見出し画像

24.10.25株価イベント目白押し 好決算vs日米選挙&為替

日米選挙 不透明感が募る警戒感

 昨日(10/24)、日経平均株価は12日ぶりの陽線でしたが、本日(10/25)の下落で上昇分を帳消し、下落トレンドを引き継いでいます。与党の過半数割れが現実味を帯びています。来年2025年の衆参同日選挙案も浮上しています。日経平均株価のリスクが急上昇してます。

日経VIのみ30超えリスク大
20が不安警戒の節目

 10/27投開票日が石破政権の悪材料出尽くし⇨株価底入れとなるか注視していきます。

下落トレンド継続
植田日銀総裁の金融引き締め(利上げ)発言に警戒

円安進むも円高警戒 日銀利上げ前向き

 10/31日銀会合は口先介入12月利上げが既定路線になっています。米中の利下げに伴い、相対的に円安が進み、利上げ環境が整いつつあります。加えて「もしトラ」シナリオが米国の財政赤字を懸念させインフレ再燃リスクにつながっています。
 円安ながらも150円/ドルを節目に為替相場に注視です。

円安進むも円高警戒 10/31日銀会合待ち

米テスラ好決算 EV販売増 懸念払拭

 10/24第3四半期決算は利益率が市場予想を上回りました。2025年の納車台数が20〜30%増予想の見通しに加えてAI関連の事業拡大の見通しも好感され株価を上昇させました。
 続く大手ハイテク株の決算に弾みがつき、好決算の期待とともに米国の堅調な景況感が株価を下支えます。

いいなと思ったら応援しよう!