
22.7.13株価トレンドの節目 米国インフレ悪化(6月米国CPI)で波乱予想
最近の株価と米国CPIを震源に波乱予感
株価は各国の景気減速を主要因に続落ですが、元凶はインフレ抑制の利上げです。
本日夜の米国CPIは予想値を上回りました。その結果、当初の秋口からの利上げ緩和のシナリオが崩れ、9月も利上げ加速化が懸念され、金利上昇&景気減速が同時に起こる最悪の事態、スタグフレーションが現実味を帯びてきました。
今後、株式市場は波乱の恐れがあります。

https://www.gaitame.com/markets/calendar/index_sp.html
今月末(7月)〜8/15 決算シーズン
景気減速が企業の業績悪化(EPS↓)に波及すれば逆金融相場→逆業績相場へシフトする事になり、株価は本格的な下落トレンドのおそれがあります。

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_economicCalendar&cat1=market&cat2=economicCalender&dir=tl1-cal%7Ctl2-schedule%7Ctl3-stock%7Ctl4-calsel&file=index.html&getFlg=on
明日の米株の動向で米国CPIに対する市場の反応を判断します。すでにユーラシアグループの10大リスクのうちいくつかが顕在化してますが、米中の政治リスクなど更なる最悪のシナリオも警戒しつつ、一方で悪材料の出尽くしのタイミングも窺います。
