
23.5.29経済指標に注目 米利上げ、中国の景況感
日米中の経済指標に注目
6月の中銀ウィークを控えて各国の利上げと景況感の綱引きが注目されています。
特に米中の経済指標、たとえば中国の景況感は各国の経済の下支えであり、原油価格にも影響が大きいです。今後の米中の閣僚会議が米中の景気を左右するかもしれません。
米国の利上げは日米金利差の拡大とともに円安を加速させ日本株の上昇につながります。当面は良い円安(値上げ⇔賃上げ)が発揮される見込みです。
年初にユーラシアGからリリースされた10大リスクを見返すと程度の差はあれどほぼ当てはまり、警戒されます。
悪材料の進展をウォッチしつつ出尽くしのタイミングを見計らいながらリスク回避&買い増しを探っていきます。

ユーラシアGの10大リスク