22.10.16 10/16 党大会発のチャイナリスク勃発⁈ 株安トレンドの行方に注視
チャイナリスク再点灯
10/14、中国はリリース予定の経済指標(貿易収支)を公表しませんでした。

https://nikkei225jp.com/china/
10/16から開催の中国共産党大会を見据えて景気悪化を裏付けるデータの開示を控えたとの憶測が広がっています。
現在、元安、不動産&IT規制、ゼロコロナ対策(ロックダウンの再発&長期化)など様々なリスクを要因として中国株は下落トレンドを継続しています。

特に台湾有事は米中対立の火種として燻っています。バイデン政権は11/8米中間選挙を見据えて対中政策に強硬な姿勢で臨む見込みであり、今後、更なる対立激化が危惧されます。