見出し画像

ポケモンやった後、少しメガテンVVをやった(ネタバレあり)


発売当初うおおおおおおと遊んでいたのですが、怒涛の展開に少し疲れておやすみしておりました。

ただ再開するとスッと入れるのはアトラスだなぁと感じた。
自分にとって本当に親しみがあるRPGのシステムです。


このナホビホくんのためにジャック一族を3体ストックしてるのが大変だったんです。
新宿は仲魔ストック数に悩まされました。
それでもヒーホー一族外せなかった。
だってかわいいから。


うーん、かわいい。
満足。



そして推し悪魔も作りました。
ギリメカラさんのユニークスキルピーキーすぎる。(弱点が多いほど反射ダメージ増)


今回のメガテンで頑張って育ててるのはハルパスさん。かわいくて上品で好き。
堕天使ですが。

力29なのに物理技を勧めてくるアホです。


もうそろそろ倒せるかなぁとクレオパトラに挑戦。
前回はボコボコにされました(一応難易度ハード)。


無事に倒せました。
レベル上がってたからね。
ナアマとマーラという煩悩コンビで倒しました。


早口言葉


ずっと浸ってると辛い時もありますが神話の世界に浸れるのは本当に良いです。
特に終盤は有名どころが揃いますからね。


台東区のマップが広すぎて力尽きてたのですがやっと辿り着きました。
悪魔育成は本当に沼なんですが、マップが広い!
マップの造形も好みだけどめちゃくちゃ疲れます。


やっぱりオーディンはかっこいいよね。
学生時代、北欧神話大好きだったので。
浮気しまくるゼウスはなー。


仲魔いっぱい育成したので簡単に倒せました。
マップ探索↔︎悪魔育成↔︎シナリオと頭切り替えるのがいつも大変なんですよね。
悪魔育成に集中できればサクサクいけます。


ポケモンから帰ってくると、敵を仲間にする本質はいつもメガテンの方が突いてると思います。
本来相容れないものを受け入れることの重さを感じさせてくれる。

そのものが巨大で人の常識を超えてるからこそ育成しがいもあるという背徳感。

ポケモンがある意味絶対に見せないシステムの残酷さをシナリオで見せてくれてると思ってます。
どっちがいいかは好みですが、両方やってると両者の工夫が見られていいと最近思います。


また体力がある日に進めます。
やっぱり悪魔育成は楽しいです。

もっとうまく遊べるようになりたいです。


2025 2/26までセール中です。



この記事が参加している募集