見出し画像

公共の場で子供の夢を壊さないであげて(自分のトラウマ)



私は基本的に子供の夢を壊す発言を平気でメディアで言う人が嫌いだ。
これは私自身のトラウマに直結してるからだ。


よく
子供向けだった作品がBL向けになっていくのを
女性ファンのせいと言われる。
それがすごく辛い。

私は女だがああいう売り方にそもそもトラウマがある。


子供の頃、
「カードキャプターさくら」を見ていた。
本当に純粋に、魔法少女ものとしてみていた。
アニメを録画して何度も観てて、
漫画も買って読んでいた。

さくらちゃんは憧れだったのだ。


いつも通り、さくらを見るために
テレビに待機していた時
NHKのニュースでさくらがネットのオタクになんと言われているか、
そんなびっくりするような報道をされたことがある。

そこには
「さくらたんペロペロ」から始まる
オタク用語のさくらへの下劣な言葉に溢れていた。


こんな書き方をネットですると
そんな大袈裟な、と思う方もいるだろう。
それぐらい許してよ、もいっぱい言われた。


私は大人になってそういうことをキャラに言わないといけないという周囲の空気でそういう言葉をネットで言っていた時期もあった。
だが、トラウマに耐えきれず、すぐにできなくなった。
その言葉を、子どもが見て、
どう思うのかを体験し、まだ、引きずってるからだ。


そのニュースはこんな大人はダメだという仕切りでやっていた。
それでも私はトラウマになったのだ。


私がヒーローだと思ってるさくらは
下劣なものだったの?
エロいものだったの?
そう思ってる大人が存在するの?
私がどんなにヒーローだと思ってても
誰かの脳内では汚されているの?


それだけで
2度とさくらを見られなくなった。

今も見てない。
どうしても見られない。


それを今のメディアは平気で
そういう大人のファンは素晴らしいと報道する。
私はそれが毎回恐ろしくて仕方がない。

そういう大人はダメだという報道を見ただけで
私は作品に拒絶感が出てしまったのに
それを大人になっても引きずっているのに
そういう大人のファンが通常だ
なんなら公式サイドがファンの代表として紹介する
なんなら役を演じている声優や物語の作者がそういう人物だ

そんなものを目の当たりにして
子供達がそのままその作品を好きでいられるはずがない。
なんなら私と一緒で
大人になってもその作品を拒絶し続ける。

自分の心を裏切った、
ヒーローを汚した、
釣るだけ釣って汚した、
そんな思いをさせた作品になんて2度と近づかない。

純粋な子ほどそういう思いをするはずなのだ。
ヒーローをヒーローだと思ってる子ほど
めちゃくちゃに傷つくはずなんだ。


間違いなく当時の私よりもショックを受けている子供がいるはずなんだ。
誰もそんなおとなげない大人を咎めてくれないから。

ああ、まともな心で純粋に応援している自分って
バカだったんだって
絶対に思う。

私はまだそう思っているから。


ビジネス的な観点で見れば
オタクはずっと釣れるだろう。
自分たちに媚びてくれたから。

でも、作品の空気を健全化してくれる
純粋なファンは2度と寄り付かなくなる。
それが子供だった場合、大人になってからもずっと作品を好きでいてくれるという強い層がいなくなる。

私はさくらに2度と寄り付かなくなった。
そういう人が一定数いるということだ。

これをビジネス的な損失だと、なぜ思わないのか。
クレヨンしんちゃんの野原ひろし役の声優さんが
前任から引き継がれた後、
テレビでBLCDに出まくってますと言って
誰がその後クレヨンしんちゃんを子供に見せるというのだ。

私が子供なら2度と見ない。

私はなぜ
子供の傷を抉るようなことを平気でするんだと
本当に思うんだ。

子供に夢を売る声優が
子供の夢をめちゃくちゃにして
自分の承認欲求だけを満たしているのもいっぱい見た。
まともに芝居して、裏方やってる声優さんには申し訳ないが
もう声優ってものが嫌いになるぐらい
いっぱい見てきた。
私が好きなシャドウも
彼を推しだと言い張る声優に
散々汚された。


何度も言う。

なんの罪もない純粋なファンを
なぜ夢を売らないといけない人が
一方的にメディアという力で
こちらを傷つけてくるのか
全く意味がわからない。


女性向け、腐った人向けで売ることが
そんなに大事なのか?

女性の私ですらそう思うんだが
一体、どんな女性が
そこまでして自分たちの欲求を
大人気なく押し付けているのか。

女児向けアニメの下劣な感想を
平気でネットで垂れ流すことが
誰かを傷つけてでも押し通したいことなのか。


私は
少子化だからといって
子供に気を使わないことは
全く違うと思っている。

子供達は確かに存在しているのに
大人が見なかったことにして
大人の感想で子供の場所を奪うことは
あってはいけないことだと思っている。

ネットはなんのはずみで見れてしまうかわからないのに
なぜそんな無防備な感想を
垂れ流すんだと
いつも思っている。


特に有名人、作品の関係者、演者、公式SNSや動画、テレビ番組。

絶対見にくるってわかってて
なぜそれができるのか
全くわからない。


一度自分が子供の頃にあい
今も引きずっているトラウマを
文章化し、ネットに残したいと思い
この記事を書いた。


私だって完璧にできてるかはわからない。
ただこの記事をみて
もしも何か思うところがある人は
ネットで発言するときに
子供が見る可能性ことを
少しでも危惧してもらえるとありがたいです。


子供の夢は絶対に壊しちゃいけないんです。

いつか壊れるものだけど。
それを公式や演じてる人の口から
壊されるなんて
あまりにも可哀想すぎます。