
Photo by
featurecompass
頑なに電話に出ようとしない管理職
今日もお疲れ様です。パパ先生です。
みなさんの周りの管理職の方々。電話出てくれます?
僕の職場の管理職はギリギリまで電話に出てくれないんですよ。
忙しい?平社員とは立場が違うから?
確かにそうやねんけど。。。
ある日、専科で空き時間があり、職員室に管理職と僕の二人だけの時がありました。
僕は学年の仕事、学級の仕事諸々できるわ。と思ってやっていました。
しかし、そんな時に限って「保健室の先生がいないから手当してください」と子どもが来たり、電話が鳴ったりしたんです。
子ども優先。手当に行ったのですが、電話が鳴り止まない。
おっと。これは?
管理職の先生。ペンをいじってるんですね。
頼むから電話を取ってくれ。
内心そう思いましたが、子どもに「ちょっと待っててな」と言って電話に出ました。
その後もちょくちょくこういう事態が起こり、結局電話を一番取るのは、若年層。
ペンいじっている暇があったら、仕事してくれ。
まあもちろん管理職に直接言いに行きましたけどね。
その後はだいぶマシになりましたよ。
管理職には管理職の責任と仕事がある。
それはわかっているんです。
ただ、子どもを育てる場所で、子どもが困っているのであれば、それを優先して行動している平社員をサポートするのも管理職の仕事なのではないかなと感じた実体験でした。
まあ愚痴ですね笑
ちゃんとおや?と思ったことが続くようであれば言っていきましょうね。
それでは今日もお疲れ様でした。