乳がんが見つかるまで

まぁ、タイトルの通り、乳がんが見つかりまして。
年明けに入院・手術が決まってます。
そこまでは、乳がんが見つかるまでのあれこれを記録しておこうかなと。

まずはざっくりの自己紹介。
年齢 48歳
職業 音楽家
音楽教室と、演奏活動と、週末はブライダルの仕事をしています。
母と、息子と三人家族です。そこは追求しないで!笑
あとはおいおい。
てか、こんな情報別にいらんか〜。

まぁ、そんなこんなで、今年は歳女なわけです。

乳がん検診は今まで、助成のある偶数年には2回ほど受けてきてました。
前回はコロナ禍だったのもあって気が向かず…。
でも多分、行っても見つかってない気がします。

というのも、今回マンモでは異常は見つからず、
エコーで見つかったからです。

私の住んでいる地域では、乳がん検診の助成があるのはマンモと触診のみ。エコーは自腹です。
今までは、まぁエコーしなくても見つかる時は見つかるでしょ?て思って
それほど深くも考えてませんでした。

今回はなぜエコーも受けようと思ったか。

不思議な縁を感じるんですが、
今年になって、乳がんサバイバーの方とお話するタイミングがあって、
マンモだけじゃなくてエコーも絶対した方がいいよ!て聞いたり、
他の部位のがんが見つかって手術された人とお話したり
大学の同級生が、がんの可能性があった、という話を聞いたり、
まぁ、年齢的にもとてもがんという病気が身近になったんだな、と思うことが続いて
検診は大切だな、と改めて感じていたからです。

一般に乳がんというと
自分でしこりに気がついて、という話をよく聞くのですが
私は全く分かりませんでした。

それでなくても、胸の張りやちょっとした痛みなんて
日常茶飯事にありますよね?
気付ける人は凄いなぁ、て思います。

いいなと思ったら応援しよう!