見出し画像

靴を減らして思うこと。

今週は少し自分の時間が取れて、片付けを。

と言っても3月末までに断捨離完了と大きな目標を掲げていたのに、スケジュールの遅延も甚しい。

本当に自分は…と言ってしまいたくなるけど、それだけ子育てに全力だったんだと自分に言い聞かせる。

今回は、靴の整理を。

①歩くと痛くなるのに、海外旅行で買ったから捨てられなかった靴。

②結構ボロボロになってきたけれど、まだ履けると履いている靴。

③一時期履いていたけれど、色も褪せてきているショートブーツ。

④大人になって、子供ができるまで習って使っていたフラメンコの靴。(あまり履いていない)

⑤結婚式用の靴。

①と②については、今週手放した。
③については、手放そうと思っているけど迷い中。
④はまだ捨てられそうにない。
⑤は間もなくある結婚式で履いたら任務完了かな。

手放せない理由ってなんだろう。って考えた。
私の場合は、きっともったいないって思ってしまう感情。

しかし、履いてない方がもったいないよねって思い返す。

私の中で、人から買ってもらった物、プレゼントしてもらった物って手放すのが苦手なんだなぁって。

自分のもったいない感情の基準に気づいたら、なんだかスッキリした。

そして、靴箱もスッキリした。

長靴やビーチサンダル、年に何回か履く革靴を含めオールシーズンで私の靴は10足に。

一般的に、多いか少ないかは別として必要な物だけになったので気分もスッキリ。

一つ一つ向き合っていくことで気づけることってあるんだなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!