見出し画像

ADHDっぽいからnote始めてみた


はじめまして!
「2000年さん」です。2000年生まれというだけで付けた名前です.....…(安直すぎ)
よろしくお願いいたします!

自己紹介(なのか?)

私は理系大学院生(M2)の女です。今年なんとか卒業したいのだ!へけ!(突然人格ハム太郎出た)

学部時代はロボットの研究をしていましたが、現在は研究室を変え情報系の研究室で画像処理の研究を行っています。
バイトは飲食をやってます。(ワンオペでやるような小さいお店)

家族は父母兄猫です。(言い方合ってる?)

小学生の時は服がほぼ男子、特別な用がない限りスカートは履かない子でした。
中高は女子校で "のびのびと" 育ちました。スカートを履くようになりました(というか私服ほぼスカート)。ただ、見事男性の耐性がないオンナが出来上がりました。
大学に入学し6年ぶりの共学。今までと世界が違いすぎて殻に閉じこもるも、積極的に話しかけてくれた子がいたおかげで孤立はせずに済む。推薦で大学院入学が決定し、その後何とか卒業。
今。

雑すぎて草生えますが、note初心者ワイはとりあえず書くだけマシと思ってしまっています.....…。スマソン。

noteを始めたワケ

なんでnoteを始めようかと思ったかと言いますと、書きたいことがあるからなんですけど(だろうな)、先週、幼少期からのモヤモヤであったことを解消(?)しようと行動に移したからです。
それが何かと申しますと、

"ADHDの診断"

ですねー。
研究を頑張らず様子がおかしい私を見かねて教授が受診を勧めてくださいました!(ADHDというより、心の病気では?という感じで)
確かに最近ストレスになることが多く、私の中でタスクの重い「研究」は明らかに避けていました...…。

ADHDをいつどんな形で知ったのかは全く記憶にありませんが、教授に受診を勧められたときにADHDのことが頭をよぎりました。なんかそれっぽいなと小学生の時から感じていましたが、ADHDを知る機会なんぞなく...。
今は情報もありふれていますので調べていって多少理解したかなと...…。

そこでADHDのことについて話したいが、話す相手も(いなくはないが)多くないので、一旦noteに消化(昇華?)しようと思った次第です。


ADHDについて

ADHDとは↓

ADHDは、不注意、多動性、衝動性の3症状を主な特徴とする生まれつきの精神疾患で、神経発達症群(詳細は下をご覧ください)の一つとされています。海外の学術論文では18歳以下で約5%存在すると報告*されています。ADHDは、3つの特徴が通常の発達の水準からすると不相応で普段の生活に直接悪影響を及ぼすほど深刻な場合に一定の基準をもって診断されます。これら3つの特徴は、同時に全て現れるというわけではなく、「不注意」が目立つ場合、「多動性」や「衝動性」が目立つ場合、また全てを併せ持つ場合など、子どもによってさまざまな形で現れます。一方、成長とともに状態が変化することもあり、例えば大人になってその特徴が自然と目立たなくなることがあります。また、成長に伴って、本人が状況に対処する「コツ」のようなものを身につけることで、その特徴が目立たなくなることもあります。しかし、その場合も特徴そのものが、全てなくなるということではありません。

*Guilherme Polanczyk et al.:The worldwide prevalence of ADHD:A systematic review and metaregression analysis.
Am J Psychiatry.164(6):942-948, 2007

「知って向き合うADHD」より
https://www.adhd-info.jp/parents/adhd-about.html

とまあご存知の方もいらっしゃると思いますが、私、まさにこれじゃん!とここまで生きてやっと気づきました。
上記の通り、ADHDの特徴は「不注意、多動性、衝動性」なのですが、例として

不注意に関連する事象
・忘れ物やなくし物が多い
・話しかけても聞いていない
・約束などを忘れてしまう
・すぐに気が散ってしまう
・細かいことを見過ごしてしまう(ケアレスミスが多い)
・課題や遊びなどを途中でやめてしまう
・物事をやり遂げることができない
・順序立てることや整理整頓ができない
・コツコツやること(勉強など)を避けたり、いやいや行う

多動性・衝動性に関連する事象
・授業中に席を離れてしまう
・じっとしていられない
・静かにできない
・急に走り出す
・おしゃべりが過ぎる
・質問が終わる前に答えてしまう
・順番を抜かしてしまう
・友だちのしていることをさえぎる

「知って向き合うADHD」より
https://www.adhd-info.jp/parents/adhd-about.html

えっっっっっっっっっっ....めっっっっっっっちゃ当てはまるが??
私の「人生で困ったこと、迷惑かけてきたことリスト」か?
めちゃめちゃに個性だと思って生きてきた節がある一方、モヤモヤが拭えずいたのですが、このようなチェックリストをいくつかのサイトで見て、
「私ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」
となり、何故かすっきりしておりました。

いざクリニックへ

すっきりしたところで(?)、近くのメンタルクリニックを予約、さっそく行きました!
問診票を記入後、先生のいる部屋へ!
私生活のこと、何に困っているか、何を診断してほしいかなど、優しく聞いてくださいました!そして泣きそうになるという!耐えましたが(泣いていいんだよって言われそう(誰に?))
最近元気が出ない感じがすることを伝え、環境を変えることが最善だとは言われましたが、正直難しいし大学院もあと1年の辛抱なので今は耐えたいという意向を伝えました。
また、ADHDだと思う、理由はうんちゃらかんちゃらで~と伝えると、確かにその傾向があるので診断しましょうと。薬も出せるとの説明もいただきました。
んで、診断の設問が多い多い......。
よくある5段階の質問、受け答えを考える問題、木を描くなどをしました。正直これに答えるのも億劫でしたがとりあえず提出した感じです()

おわりに(?)

なんと、こんなにADHD話で盛り上がっている私ですが、現在結果待ちです!www
ある意味このnoteを書いている時点で衝動性表れてる感じしますね(笑)
そして飽き性なのでnoteも続かないとか容易に想像できます(笑)

文にすることで勝手に2000年さんがスッキリしているだけのnoteをここまで読んでくださってありがとうございます。
次は診断結果などなどを書こうかなと。

明日も皆さんが良い日を過ごせますように(⌒∇⌒)


いいなと思ったら応援しよう!