![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141740903/rectangle_large_type_2_e52b05a355ce048cca2d51471abacb7c.jpg?width=1200)
青いクローバー?ブルーフェヌグリーク
5月に花が満開になった畑のブルーフェヌグリーク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142078435/picture_pc_b341d1fc8267f55a34cfb21afe83d047.jpg?width=1200)
ブルーフェヌグリークは、グルジア料理で有名なハーブでホワイトクローバー(シロツメクサ)に似た青い花を咲かせる私のお気に入りハーブ。
ブルーフェヌグリークについてはこちら↓
ブルーフェヌグリークはグルジア料理で広くわれており、種子、鞘、葉を乾燥させてウツホスネリ(utskho suneli)というスパイスとして利用されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142078437/picture_pc_bbe264e44fb40757fcec93418c894a16.jpg?width=1200)
スイスでは、伝統的なチーズの風味付けに使用されているそうです。
乾燥させた葉を粉末にしてカッテージチーズなどに混ぜても美味しいです。
もう花の時期もそろそろ終わり、種子ができはじめたので、今日は種を収穫しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144971668/picture_pc_397f4bba643f79d1a3c7031bc3971cc9.jpg?width=1200)
鞘が小さいので種子を取り出すのが大変。
でも来年の花の楽しみを思うと種子取りも楽しい。
今年もかわいい花を
咲かせてくれてありがとう。
また、来年もかわいい花を
楽しませてくれますように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144152134/picture_pc_c829843cfd79aff832cc2fcfd8f6f82b.jpg?width=1200)
自然の恵みに
感謝♾合掌