見出し画像

熊本県のJA植木まつりに行って来ました

熊本に移住してから出逢い、何かとお庭づくりのお世話になっている、みえこさんに誘われてJA植木まつりに行って来ました。

入り口で、パンフレットがもらえます。
会場の案内図もあり、目的に合わせて回れます。

苗木、花苗などがたくさんあり、しかも安くて驚きました。
飲食店の出店も多くあり、食欲も満たしてくれそうです。

私のお目当ては、びわのクイーン長崎とヤマモモの東かいと森口の苗。

まずは、ヤマモモ苗見つけました!
でもたくさんある割に品種がわからない苗も多いので、安いのですが購入を断念しました。
生食でき、酸味が少なく、甘い大実品種の秀峰の苗があったので、秀峰と、生食向きの味の良く、実なりの良い森口を購入しました。


びわの苗はたくさんあったのですが、大苗がほとんどなかった中で、たった1本、奥にあった大苗が、なんと、ラッキー!甘く大実品種のクイーン長崎でした!しかもお手頃価格!
即決で購入しましたが、美恵子さんの車で乗せてきてもらってたので、大きくて運べなく、取り置きしてもらう事になりました。


他にも斑入りの珍しい姫クチナシの苗を購入。

友枝造園さんでは、珍しい斑入りの葉の椿の越野吹雪の苗を購入しました。

オマケで店主から沈丁花の苗を頂きました。
ありがとうございます。

友枝造園さんは山鹿市の造園会社で、山鹿市の温泉の露天風呂などを手掛けたりしてるそうです。

温泉の名前を聞いたのですが、残念ながら忘れてしまいました…

周りは、外構の造園ゾーンもあって、各社のステキなお庭を見れるのも、国際ばらとガーデニングショウ(今はなき、国内最大のガーデニングショウ)を思い出し楽しかったです。

でも、和風のお庭がほとんどでした。

意外にもばら苗などはありますが、少なかったです。

他でも植木市などには今までも好きで行ってましたが、こんなに早い時期にやっているのは、初めて。

苗木が、たくさんあって、規模も大きくて驚きました。
でも、美恵子さん曰く、これでも大分、コロナを堺に出店が減ってしまったそうです。

ビニールハウスには、花苗がたくさん並んでましたが、以前はぎっしりだったとか。

今回は、平日で空いていましたが、大きな公園の中なのでレジャー目的の家族連れなども多く、土日はかなり人が多いそうです。
なので、ゆっくり見たい方は、平日がオススメです。

植物好きには、たまらないイベント。
どうか、衰退せず、どんどん巻き返し発展していきますようにと願ってしまいます。

自然の恵みに
植木まつりに関わる全ての方々に
感謝♾️合掌

いいなと思ったら応援しよう!