熊本県山鹿市付近で古民家探してます
先月末で、借りてた畑を手放しました。
沢山のハーブや花とお別れは、とてもつらい物でした。
私は畑を4回引っ越しています。今回でもう畑を借りることを辞めにし、自分の敷地で畑ををやりたい!そしてずっと夢だった古民家コミュニティーカフェをやりたいと移住を決意しました。
そこで決めたのが、先輩が町おこし協力隊で移住しておいでよ〜と言われていた、大好きな湯布院と水の美味しい日田天領水でも有名な大分でしたが、なかなかうまくいかず、熊本県に決めましたが。
いざ、熊本に行ってみると熊本市内って、以外と都会で、ごみごみしていてがっかりしました。そして阿蘇方面で探していたのですが、山鹿市に決めました。
毎月、物件探しに愛犬と熊本を往復しています。
理想の古民家見つけたと思ったら見に行く間もなく売れてしまいました…
場所、建物的に理想的だったので、落ち込みましたが、次がある!
そう言い聞かせないとめげてしまうので、
自分を奮い立たせて
次はもっといい!
どんどん良くなる
どんどん良くなる
どんどん良くなる!
と言い続けています。
東京の有楽町駅降りてすぐの交通会館の8階に移住の相談ができるふるさと回帰支援センターがあります。
こういうところも知らなかったので、行ってみました。
知らない人がほとんどの土地に行く不安や心細さもあったのですが、とても親切に相談に乗ってくれるので、ホッとしました。
就労支援相談員の方もいて、移住考えている方は、相談に行かれたり、資料もたくさんあるので、参考にするのに良いと思います。
建物や土地は理想的でも、災害避難警戒区域も多く、また、道路が狭く車が入れなかったり急斜面も多く、大変ですが、望みを捨てず、夢に向かっていきたいと思います。
良いご縁がありますように。
そして、今まで畑でお世話になった仲間に
感謝♾合唱