アンティーク?壁掛け扇風機をエイジング加工でビンテージ風に?
玄関の壁に扇風機を付けたくて、壁掛け用の扇風機を探しました。
ちょうど良い大きさでシンプルな物がアウトレットで安くあったので、こちらを購入しました。
小さい割には工業用だからでしょうか?
とてもパワーあってパワフルな風で快適です。
ただ、音がかなりうるさいです。
でも、暑さでこれだけ涼しくなるなら音なんてたいした事ないと思わせてくれます。
羽がアルミで銀色で目立つので、部屋に合う陽落ち着いた色にしたくて塗装する事にしました。
せっかくなのでアンティーク風にしてビンテージ感を出したいと思いました。
扇風機の表面にメーカー名があったのですが、これも目立つので、隠す事に。
そうだ!メーカー名も架空のものにしてしまおう!
いつでも良いしあわせな風が吹くようにと、セリアの立体シールで Happy Breezeと貼りつけました。
塗装の下地は、塗れない素材を塗れる素材に変えてしまう魔法の塗装スプレー「マルチミッチャクプライマー」スプレーを使用。
早速、スプレーすると中心のロゴの部分に薄い透明シールが貼ってあったらしく、ハゲてしまいました。失敗、失敗。
慌てて透明シールと立体シールを剥がして、立体シールを貼り直しました。
仕切り直しマルチミッチャクプライマースプレーをして、数時間後、艶消しブラックのスプレーで塗装。
自然な感じにエンボス加工ぽくできました。
銀色の羽もマルチミッチャクプライマースプレーをしてから、艶消しブラックスプレーペイントで。
このようになりました。
シルバーが目立っていたのが、艶消しブラックで落ち着いた雰囲気になりました。
そして、こちらを使って、使い古したようなエイジング加工に。
私のお気に入りのペイント剤
ターナのアイアンペイント。
ターナは、いろんなおもしろいペイント剤があって、しかも使いやすくて、素人の私がDIYに使うのにとても使いやすい製品が多く、とても気に入ってます。
食器用のスポンジに塗料を付けてポンポン叩くようにつけていくと錆っぽさが出て古い感じになりますよ。
軽く見えるプラスチックとかも、アイアンペイントを塗ると金属のようになり、重厚感が出たりしておもしろいです。
アイアンペイントとダイソーのアクリル絵の具の白を少し混ぜて、コントラストをつけて仕上げにまだらにスポンジでつけるともっと錆びたような感じになります。
落ち着いた感じになり、部屋に合う感じになりました。
以前からある格安で購入した中古のメタル製の扇風機も…
下地にミッチャクロンと塗装にターナのアイアンペイントのアイアンブラックとアイアンブラウンでエイジング加工しアンティークっぽくして使ってます。
もう10年以上使っていますがハゲたりもなく、うちに来た方は、本当のアンティークだと思って、動いてびっくりされることもあります。
メタル製のものは、プラスチックに比べて丈夫でもちも良いのし、形は好きで良いのですが、冷たく感じ、目立って浮くのがちょっと…
アメリカンダイナーのようなインテリアとかだとオシャレで合いますが、うちには合わないので、塗装して使ってます。
塗装によるエイジング加工で、長年使っているような温かい存在感と落ち着いた風合いになり、より愛着もわきます。
移住した古民家にも合い、浮いた存在にならずにすみました。
エアコンもありがたいのですが、どうしても冷え過ぎてしまい、扇風機は手放せないです。
蒸し蒸しと暑い夏ですが、
身体にも、心にも爽やかな
しあわせな風がたくさんの方の元に
吹きますように。
感謝♾️合掌