![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103484346/rectangle_large_type_2_ec841635f1f4a536e9b3ba232a09ff69.jpg?width=1200)
ヤマフジでおやつ ヤマフジの花あられ
先日いろいろ紹介したヤマフジ料理で紹介した、ヤマフジの花あられのレシピをご紹介したいと思います。
なぜか、急にひなあられが食べたくなって、
ヤマフジのつぼみがひなあられ風に食べられるのでは?と唐突に思って作ったのが、きっかけ。
どんだけ食い意地はっているんだ…と、自分でも驚きます。
ヤマフジ料理↓
ヤマフジの花あられは、出来るだけ花がひらく寸前の大きく膨らんだつぼみの方がいいです。
これは、お子さんでも好きだと思います。
ぜひ、ビニール袋をフリフリ踊りながら、親子で作って見てほしいレシピです。
ヤマフジの下処理はこちら↓
では、さっそく作りたいと思います。
〈ヤマフジの花あられ〉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103489796/picture_pc_a3fab3bb6e8ea755aa332b35a052aec3.jpg?width=1200)
(材料)
ヤマフジの花 適量
かたくり粉 適量
上新粉 片栗粉と同量
(かたくり粉と1:1)
米油 揚げ油で使用
てんさい糖 適量
塩 ひとつまみ
菊芋パウダー お好みで
(作り方)
①
50度洗いしたヤマフジの花をビニール袋に入れてかたくり粉と上新粉を入れ空気を入れて袋を降り、満遍なく粉が全体につくようにします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103484629/picture_pc_1c957f238ea18a5b49e395256409d4d9.jpg?width=1200)
②
米油で揚げます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103484696/picture_pc_5239f5d698696b6e9a54993f987f7422.jpg?width=1200)
③
キッチンペーパーで余分な油を取り除き、てんさい糖と塩を混ぜたものをふりかけ全体にまぶして出来上がり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103484716/picture_pc_8f7c94f5076eca63e29797f89e36de49.jpg?width=1200)
揚げたてのサクサクをどうぞ。
ほんのりと藤色が見え隠れしているのが、かわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103484730/picture_pc_129d673c2ddec4f7f25e817d881cfca0.jpg?width=1200)
ひなあられチックでおいしいですよ。
ポイントは、てんさい糖と少量の塩です。
少量の塩が良い甘味を引き出します。
上白糖だと甘みが強すぎて尖った感じになりますが、てんさい糖だとやさしい甘さになります。その際、使うのはパウダータイプのてんさい糖にしてくださいね。
血糖値が気になる方は、てんさい糖と塩に菊芋パウダーを混ぜたものを絡めると良いですよ。
自然の恵みに
感謝♾合掌