![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93761924/rectangle_large_type_2_b0a7fa4d7305c77e9099898596b10524.jpg?width=1200)
お節のちょろぎと黒豆の串揚げ
前回、健康長寿の縁起物の食べ物、ちょろぎの赤梅酢漬けをご紹介しました。
ちょろぎの赤梅酢漬け
https://note.com/happy3smile/n/n7c8986778ea9
ちょろぎのお正月用赤梅酢漬け
https://note.com/happy3smile/n/nad7961427819
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93761059/picture_pc_ecd0e0791c4de994434cf5140ee80bfe.jpg?width=1200)
塩分を濃く漬けこんであるので、長く食べられますが、ちょろぎの赤梅酢漬けって、そんなにたくさん食べられるものでもないですよね。
余ったり、飽きたら爪楊枝などに刺して串揚げにしてオヤツにしてみませんか?
ちょろぎのカリカリがお芋のように食感が変わってまた違った味でおいしく楽しめますよ。
ちょろぎの赤梅酢漬け苦手という、お子さんにもおススメです。
〈ちょろぎの赤梅酢漬けと黒豆の串揚げ〉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93761929/picture_pc_ac27fecd34976e66e02c45413aec50cf.jpg?width=1200)
〈材料〉
ちょろぎの赤梅酢漬け
黒豆
小麦粉or片栗粉orコーンスターチなどの粉
〈作り方〉
①
爪楊枝に黒豆とちょろぎを刺す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93760727/picture_pc_a57af2beafe2f2936f2ee5828a02173c.jpg?width=1200)
②
ビニール袋に①と粉を入れて、空気を入れて振り、ゆすり付ける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93760760/picture_pc_c591a9c3257b1f08d0b4bdb041857957.jpg?width=1200)
③
油で揚げる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93760797/picture_pc_8627eccf133921e86eb4d65b17307c54.jpg?width=1200)
※ コゲやすいので、注意してくださいね。
出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93761941/picture_pc_2530dfc6b56b8dbc394d4dc7adf46da0.jpg?width=1200)
ゆっくり揚げるとほくほくに、サッと揚げるとカリカリに。
黒豆と梅酢漬けの甘塩っぱさがおいしいです。
本当は、正直言うと家では面倒で串には刺してません。人が来たり特別な時だけ。
なので、本当は、こんな感じ
ザクッといつぺんに揚げて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93762075/picture_pc_ebd02fd50d17c3fd1b2552c41a332ffb.jpg?width=1200)
はい、出来上がり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93762100/picture_pc_f83a35a1f20a3815ac2a87b930cdbae5.jpg?width=1200)
でも、これだとすぐになくなってしまうんだよなぁ〜。
串に刺すと、なんかお行儀良く食べれて特別な感じがするし、ゆっくり味わえる気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93762523/picture_pc_bc236955860135c1d14eb44c845a3264.jpg?width=1200)
我が子も大好きなおやつです。
お父さんのビールのおつまみにも、ぜひ!
家族の健康長寿を願って
自然の恵みに
感謝♾合掌