![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85435140/rectangle_large_type_2_c6c3166c9c6278f770aa8cfacc34ffe7.jpeg?width=1200)
【夏の台湾定番スイーツ】食べてひんやり、熱中症予防もできる綠豆湯
你好!
皆さまが気になる台湾情報を、お届けする台湾マガジン「幸福台湾」へ、ようこそ!
今回紹介するのは・・・、
夏の台湾定番スイーツの「綠豆湯(リュードウタン)」☀
食べてひんやり、カラダの内側からキレイになる台湾の夏スイーツを紹介します。
・台湾が好き!
・綠豆湯ってなに?どんな味?
・スイーツやドリンクが好き!
そんな方は、ぜひ最後までお付き合いくださいませ~♪
綠豆湯とは?
綠豆湯(リュードウタン)とは台湾の夏定番スイーツで、ホクホクに蒸した緑豆にお砂糖を加えたスープのこと。
台湾では、夏のスイーツや食後のデザートととして、ひんやり冷やしていただきます。
優しい甘さに、しっかりお豆感のある緑豆の食感がうれしい。
シンプルな味わいだから、老若男女問わず長年愛され、綠豆湯の専門店もできるほど。
綠豆湯はおいしいだけじゃない。
負担の少ないスイーツだから、ついついパクパク食べてしまう綠豆湯。
実は、おいしいだけではないんです。
緑豆は中国医学では「余分な熱を解放し、うるおいをもたらす」効能があると言われています。
つまり、緑豆自体に熱中症予防の効果があるということ。
その他にも、食物繊維も豊富なので便秘や大腸がん予防にもなると言われています。
(緑豆、優秀すぎる・・・!)
台湾の学校の雰囲気満載!な、お店で綠豆湯を実食
今回は台中にある「希望綠豆湯」という、綠豆湯をメインに販売しているお店に行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1661140754143-sR979FOJJA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661140902391-er87d4mgoG.jpg?width=1200)
店内は白を基調とし、クリーンにまとめられています。
台湾の学校を意識してつくられたデザインだそうで、ところどころに学校の雰囲気が漂います。
![](https://assets.st-note.com/img/1661141009506-kFGdNTiWvV.jpg?width=1200)
台湾の小学校はこんな感じなのかも?と、イメージがふくらみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661224709820-OfipLTOEum.jpg?width=1200)
お店の看板メニューは綠豆湯。
その他にも、小豆やハトムギを使ったスイーツも。
![](https://assets.st-note.com/img/1661224776553-O0g3d2iFs9.jpg?width=1200)
いろいろ試してみたかったので、いろんなフレーバーを試せる「希望9宮格」198元(約891円)を注文。
左上から、
・綠豆湯
・季節のアイス
・紅豆湯(小豆スープ)
・クッキー
・小湯圓(白玉っぽいもの)
・タピオカ
・紫米+牛乳
・ハトムギスープ
8種類のスイーツをまとめて食べられます!
ひとつ手のひらサイズの小ささですが、8個あると結構な量になります。お友達とシェアして食べるのがちょうどいいかなあと思います✨
シンプルに単品で楽しむのもいいし、タピオカ×ハトムギスープや、小豆×牛乳などいろんな組み合わせを試して、自分の好みを見つけるのも楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1661225194191-Dgn6eMbQyy.jpg?width=1200)
全てのフレーバーを紹介したいところですが、今回は看板メニューの綠豆湯を紹介します。
ほっくり食感の緑豆に、ほんのり甘いお砂糖の味がとっても優しい味わい。
シンプルなレシピだからこそ、緑豆そのものの味も存分に堪能できます。
ちなみに、スープが濃い茶色なのは、炒めたお砂糖を使っているからだそうです。
希望綠豆湯
住所:台中市南屯區公益路二段156號
日本でも、綠豆湯を食べられる?
実は、台湾だけでなく日本でも綠豆湯を食べることができます。
大阪にある台湾朝食専門店の「wanna manna」では、期間限定で綠豆薏仁湯(リュードウイーレンタン)を販売中。(2024年現在販売を終了しています。)
※綠豆湯にハトムギ(薏仁)が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661226417888-Tf0fki0zWT.jpg?width=1200)
wanna mannaの最新情報はこちら。
※予告なしに販売を終了する可能性があります。
綠豆薏仁湯は、先ほど紹介した熱中症対策になるだけでなく、肌のキメを整えてくれる効能のあるハトムギがはいっています。
緑豆のほかに、プリプリとしたハトムギの食感を味わいながら、台湾の夏スイーツをお楽しみください。
おいしく食べて、残りの夏も乗り切ろう!
台湾の子供から大人まで愛される夏スイーツ「綠豆湯」。
この夏にぜひ、試してみてくださいね!
記事を読んでくださり、ありがとうございます!
「幸福台湾」では、皆さまが気になる台湾情報を、お届けしています。
記事が良いな、と思ってくださった方は、いいね&フォローお待ちしております!