
11月はエネルギー持て余しがち
もう11月も後半に突入しているのに
書くのが遅かったけど、書いておこうと思うよーーー
11月は、余剰エネルギーが高まる月!!
エネルギー、もて余してませんかー!?
エネルギーが余ってるって聞くと
活力がみなぎって、元気もりもりなイメージじゃないですか?
子どもが元気が余ってじっとしてない!とか、そんな感じの
元気が余りすぎた子どもと一定時間過ごすと、この後のことも納得しちゃうよね
大人だっておんなじで
エネルギーがいい感じに巡っている時は、すごく元気なんだけど
うまく巡らせられなくて余っちゃうと、悪さをしやすいんだよね
例えば・・・
やりすぎ
食べ過ぎ
眠りすぎ
不必要な発汗や発熱
更年期障害って言われる症状も
余剰エネルギーが悪さしてたりも。するし
「死」に向けての「生」のエネルギーが高まる。とも
この、余剰エネルギーは、いかに分散させるか?ってうところがポイントでね
ってことで、思い当たる方は
仙椎を使って余剰エネルギーを分散するのが良いそうで
朝の足湯とか立位での自動運動でのセルフケアはおすすめだよ♡
キーキーと甲高い声でヒステリー起こしちゃう人とか
死んじゃいたい(泣)みたいな落ち込み方する人も
余剰エネルギーじゃけぇ
いつもより丁寧に、体に気持ちを向けて
お手当てしたりして欲しいと思うよ〜
はぴねすさんに来てくれた時は「穴追い」するね
立位の自動運動とは!?って人も
整体のご予約時間でお伝えするね
字のまんま、立って自動運動するんだけど
「自動運動とは?」っていう方は、本やネットで見るだけより、一緒にやってみるのがいいもんね^^
いいなと思ったら応援しよう!
