![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85763168/rectangle_large_type_2_604da3a867d2b45d7efb5cbac3cb0901.jpeg?width=1200)
夏の終わりに
生まれも育ちも バラバラな僕ら
姿も形も それぞれな僕ら
男も女も ちぐはぐな僕ら
それでも心を ひとつにできたなら
夏が終わる。
いつの間にかあんなに蒸し暑かった風が涼しくなり、気がつくと日も短くなっている。
蝉の声に、花火の音に、夏の終わりはなんでこんなにさみしいんだろうな。
ただでさえなんだか物悲しい8月の終わりなのに、一昨日からこんな曲に出逢ってしまって、エンドレスリピートしてるからよけいに切なくなってしまっている。
これだよ!!!!!!!!!!!!
【小林幸子】Fire◎Flower 歌ってみた【SP Ver.】
![](https://assets.st-note.com/img/1661787253609-7BGe9hSt5b.jpg?width=1200)
もう、いいから聴け!!
で済ましてしまいたいが、それじゃあやっぱりいけないでしょ。
だって久しぶりに書くもん。
だって聴いてほしいもん。
近年まれに見る幸子さまの超絶素晴らしい歌唱を!!エンターテイメントを!!!!!!
1.つかみは
試験でもオーディションでも、なんでも「第一声」が大事だと言われてきた。
「第一声」で失敗すると、審査員には、あ、こいつ聞く価値ねぇなとそっぽ向かれてしまう。一曲4〜5分あったとして、曲の途中や後半でどんなにいい声を出しても初めの印象を払拭することはできない。それに第一声でいい声出せなければ、たぶん最後までいい声はだせない。途中から身体をベストに持っていって挽回するってのは本当に難しい。だからこそ最初から身体をベストの状態にして「第一声」を発する。
それぐらい「第一声」は大事なのだ。
この楽曲は前奏がなく、幸子さまの「第一声」とともに音楽が入る。その一番初めに耳に入ってくる幸子さまの声のなんとすばらしいこと!!!!心をギュッとつかまれてぐっと持っていかれた。
この素晴らしさはなんなんだろうな、ファルセットから泣くように張り上げる地声を行き来するこのワンフレーズ。
ここだけでこの曲の世界観を表現しきってしまっているよ。
何という歌唱力(知ってたけど)
何という表現力(到底真似できない)
もう最初から泣きそうだよ。
2.ささやき声
以前にも書いたが私はささやき声で歌えない。
私が勉強してきた声楽は、身体を最大限に共鳴させて全ての発音を均一な響きで美しく繋げる、マイクがない時代に劇場中に人の声を届けるために発展した歌い方だ。
そもそもささやき声で歌うという概念がない。
マイクを持って歌う人の特権だと思うのよねささやき声って。
最初のワンフレーズが終わり、短い間奏のあと挟まれる幸子さまのささやき声(ささやき声じゃないかもだけど)
これがなんともセクシーで、かわいくて、それでいて切ない。
人は自分に無いものに憧れるって言うけれど、まさにそれ。ささやき声出せないことはないけれど、表現するまでには至らない。使いこなせない。私もこんな声で歌ってみたいと、いつも思ってる。
3.花火をまとう
この楽曲は4月末に行われたニコニコ超会議2022のフィナーレで歌唱された。
どこでって?諏訪湖の湖上だよ。
この動画を見てはじめ知ったのだが、諏訪湖は大曲や長岡と並ぶ花火大会の聖地なんだそうだ。
打ち上げ花火は、江戸時代より続く花火界の巨匠・小口煙火が制作。
もうこの花火がすごいのなんのって!!!!
どうやって打ち上げてるのってくらい楽曲にぴったりのタイミングで打ち上がるの!もう鳥肌もんよ。
ついに幸子さまは花火まで衣装にしてしまったのだ…。
曲の後半では花火の中をくぐり抜けるような映像が素敵すぎる。ドローンか?ドローンなのか?!ほんと一見の価値あり。美しすぎて涙出た。
諏訪湖が位置する長野県は、打ち上げ花火の生産額日本一を誇りながらも、新型コロナウイルスの影響により、一部ゲリラ的な打ち上げを除いて多くの花火大会が中止となり、花火師たちの活躍の場が失われています。本花火祭を皮切りに、今年は日本全国で花火大会が行われることへの願い込めながら、イベントを開催します。
ねぇ、ほんと、思う存分花火みたいよ!早く終わって欲しい。切に願います。
4.その他いろいろ
ごめん、真夜中で力尽きてきた。
なので色々ぶっこみます。
超会議フィナーレの前日なんと諏訪湖は大嵐。予定されていたリハーサルもできず、当日にリハを行ったそう。
当日も当日で、動画見てわかる通り風つよ。強風。
4月の終わりでも周りのスタッフはダウンを着てるほど寒かったそうだ。そんななか幸子さまはドレスで…😭✨
でもさ、この風で舞うドレスがとっても幻想的じゃない?かっこよくない?この曲の世界観ととてもマッチしてない?風まで味方につける幸子さまさすが過ぎる!!
![](https://assets.st-note.com/img/1661792481155-uz0gnSfDTZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661792564040-B0NcUVUbjx.jpg?width=1200)
あとさ、ライトかっこいいよね(語彙力どこいった)
![](https://assets.st-note.com/img/1661792661401-DduxHaUUAk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661792685527-GDdeSme5KM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661792693517-IrskjZwZrt.jpg?width=1200)
全部、画になる。絵になる?
あと夜景も花火もめっちゃくちゃ素敵で美しかったから本当に見てほしい。動画を。
この映像が幸子さまの歌唱をさらに素晴らしいものに押し上げてます。
これはもうエンターテインメント。
動画だけどエンターテインメント。
![](https://assets.st-note.com/img/1661793026351-DKpeAU41JZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661793034478-teXCBFpgBm.jpg?width=1200)
5.終わりに
こうやって私は幸子さまからボカロ曲を知るのですが、そのたびに、この世界にはまだまだこんなに素敵な音楽があるんだなぁと感じます。
Fire◎Flower も13年ぐらい前の楽曲だそうで…いいよね。いい曲。いい曲😭✨
素晴らしい歌唱をしてくれた幸子さま
幸子さまに諏訪湖と花火をぶつけたドワンゴ
伝統と革新の打ち上げ花火 小口煙火さん
空気読んでくれた天気
竜が生まれる場所 諏訪湖
ピアニストよみぃさん
スタッフの方々
極上のエンターテインメントをありがとうございました。
これ何度も見れるなんて最&幸。
当たり前の幸せに感謝を。
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷川晃子/happinessmusicst](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42439641/profile_9b1ba1fd9d39a7ad689233ce48fe93ee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)