衝動買いを阻止する方法
こんばんは☺️
片付け心理カウンセラーのきずなです。
今回は「衝動買いを阻止する方法」というテーマについてお話ししたいと思います。
ショッピングモールやどこかお店に行った時に、
買う予定はなかったけれども、「欲しい❣️」って
思う時ありますよね。
私は、雑貨や洋服が好きなので、
「可愛い💕」と思って、つい買ってしまって、
衝動買いをしてしまうことが多くありました。
でも、衝動買いをしたものって、
お片付けをする時に不要品になってしまうことが多いんですよね💦
そうならないために、
衝動買いを阻止する方法は、
「欲しい」と思った対象から一度、距離を置くことが大切なんです❣️😊
「欲しい」と思って、すぐに購入するのではなく、その場から、一旦離れて、時間を置いて考える事で、その衝動がおさまることがあります。
衝動は長続きするものではないからです。☺️
ネットショップだと、カートに入れても、お会計まで進まず、翌日になるまで、買わない。
緊急でなければ、1週間、1ヶ月くらい、時間を置くことで、「買わなくても大丈夫。」という気持ちになって、衝動買いを防止することができます。☺️
よかったら、衝動買いをついしてしまう方は、試して見てくださいね。☺️✨
あなたにとって、明日も素敵な一日になりますように❣️😊✨