ナゼ冬は風邪をひきやすい?
こんにちは🌞
ボイトレ講師のMaimieです。
この季節になるとちらほらと
風邪でレッスンをお休みされる方が増えます。
講師業をする傍私は風邪をひいてられないので
生徒さんには風邪をひいたら
レッスンに来ないようにという以前に
風邪をひかないように過ごす方法を日頃から
アドバイスしています😌
そもそも何故風邪をひくか?🤔
△寒いから?
(漠然としすぎでしょ😅)
△空気が乾燥するから?
(んー惜しいかな😉)
△菌が増えるから?
(根拠がない気がする😂)
そもそもそも
ウィルスや菌、花粉などは年中無休です。
冬になると湿度が下がり体内の粘膜である
鼻腔や口腔、咽頭腔といったあらゆる
粘膜の潤いが奪われてしまいます。
そこで体の免疫を守るために
無意識に咳払いをします。
また、人間の体は有難いことに
免疫作用で『痰』がでるので
咳払いをして痰を切ろうとしてしまいがちです。
そしてその咳払いが摩擦となり炎症につながります。
それはもう菌やウィルスにとっては
弱っている炎症部分は良い繁殖環境😵
では何をすれば
ご自身の楽器である喉を守ることができるのでしょう?
まずは
ご自身の楽器である喉や体を知ること
が大事です。
弦楽器やドラムは水洗い出来ないので拭きますよね?
だけれど、金管楽器のマウスピースは水洗いして乾燥させますよね?
それと同じで
楽器であるご自身の体はどういったケアが
向いていてどういったケアが向いていないか
を知る事が自分の喉を守るコツになります。
ちなみに私は冬はリップロールをたくさんしたり
ハーブティーを飲んで過ごしています😌☕️
喉を守りながらボイトレを通して
変わってゆく自分を楽しみましょうね☺️
Maimie