見出し画像

50の質問☆やってみた

私、最近気付いたんですけど、応援するの好きだったなって。
中学生の時、卓球部に入っていて、補欠でした。
声がよく通るほうなんで、応援頑張ってたことや、スポーツ観戦はプレイそっちのけで、応援にハマってた!ことを思い出しました✨

昨日、応援させてもらった方が挑戦中のようでした。

私も最近、自分に挑戦中なので、波に乗っかってみることにしました!

時々、更新します。

Q.1
noteをはじめてどれくらいですか

🍀2024年2月だったと思うので、
9ヶ月です!

Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか

🍀まだありません。
最近まで、不定期更新だったんですが、毎日更新にチャレンジ中です!

Q.3
書いてて嬉しかったこと

🍀スキやコメントを頂けること。
私の書いたことに共感して頂けたと感じた時。


Q.4
書いてて悔しかったこと

🍀前向きなことを書いていても、自分の心がついてこなかったこと。

Q.5
好きなnote書きさんを教えてください

🍀最近お友達が増えたので、たくさんいますが、そのきっかけを与えてくださった方を紹介させてください。


Q.6
苦手なnote書きさんを教えてください

🍀すみません。
質問がピンときませんでした。

Q.7
もしnoteを書いていなければどうなってた?

🍀悩んだり迷ったり、家族やスクールの先生に迷惑をかけていたと思います。

Q.8
noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?

🍀ありません。
自分の足で歩ける間に会ってみたいと思う人が居ます。

Q.9
名刺代わりの記事を教えてください

後日、差し替え予定。

Q.10
これから書く予定のネタは?

🍀
なんのはなしですか
チェーンナーさんの企画
すっぱいチェリーたち
スタエフネタ
日常ネタ


Q.11
あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?

後日差し替え予定。

Q.12
あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?

🍀挑戦

Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください

🍀カレンダーガール From-TK

Q.14
好きな作家は?

🍀すぐに出てくるほど、本が読めてません。

Q.15
好きな本は?

🍀読んでる途中の本
わたしが「わたし」を助けに行こう / 橋本翔太
貫く力 / 勝友美
三匹のこぶた

Q.16
好きなマンガは?

🍀
月の夜☆星の朝
虹と真珠たちへ/本田恵子
頭文字D
東京リベンジャーズ
いけいけバカ女/鈴木由美子

Q.17
書く時のあなたの座右の銘

🍀なんくるないさー

Q.18
今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?

🍀朝起きて頭に浮かんだ曲について

Q.19
「地球は青かった」みたいなことを言ってください

🍀私はこどもだった

Q.20
スマホ派?パソコン派?

🍀スマホ派

Q.21
あなたのアンチに向けてひとこと

🍀時々、透明人間になるので、見えてませんよね?

Q.22
記事を書く時の癖を教えてください

🍀一気に書かずにちょろちょろ書いて、何度も読み返している。
(筆者と読者を同時にやっている)

Q.23
このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)

🍀
私の中のアイドルネタ
見たことのある映画ネタ
生い立ち



Q.24
記事タイトルで煽ってください

🍀私のとっておき記事、受け取ってください


Q.25
下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?

🍀
完成していない。
まだ出す時期ではない。

Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?

🍀自分への投資

Q.27
出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?

🍀
200万は家族で旅行&ご飯
    親戚たちと旅行&ご飯
    友達と遊びに行く
    サブスク
200万は将来へ投資


Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?

🍀ごきげんよう。TKです。

Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)

🍀どこでもドア
(マジ欲しい🙌)

Q.30
そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?

🍀
読みたい記事がnoteにあったから。
書いてる人を応援したかったから。


Q.31
わたしの理想の書く環境

🍀
音のない、電源のある、落ち着ける場所。
or
静かな音楽がかかっている明るい部屋で、暖かい飲み物を飲み、くつろぎながら。

Q.32
こんなところで書いたことあります

🍀電車の中


Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?

🍀自分への投資

Q.34
使ってみたいフレーズ・単語

🍀儚い

Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語

🍀儚い

Q.36
好きな接続詞・単語

🍀そして

Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖

🍀文章の後に「。。」と入れてしまう。

Q.38
ここで一句

🍀第一歩 踏み出す勇気 note界


Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか

🍀パンドラの箱


Q.40
音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?

🍀聴きません。
聴くとすれば、インストかα波オルゴールなら書きやすそうかな〜

よく考えるとTVとかかかってる時あります。


Q.41
創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください

🍀少し大人の恋愛もの。
現在は高校生の学園祭モノに挑戦中。

Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?

🍀逆に乗ってきました笑

Q.43
書く時間は決まっていますか?朝?夜?

🍀決まってません。時間が空いた時。

Q.44
質派ですか?量派ですか?

🍀量はないので、消去法で質になりました。

Q.45
来年も書いていると思いますか?

🍀はい。スマホがあって指が動く限り。

Q.46
記事を書くためにしていること

🍀日常
 他のnoterさんの記事を読みに行く
 スタエフ


Q.47
記事を書くためにしていないこと

🍀無意識

Q.48
読んでもらえるコツを教えてください

🍀タイトルがすべて

Q.49
読んでもらえない理由を教えてください

🍀無名すぎて知られていない

Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?

🍀だから、私はnoteを書き続ける。


〈質問一覧〉

Q.1
noteをはじめてどれくらいですか
Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか
Q.3
書いてて嬉しかったこと
Q.4
書いてて悔しかったこと
Q.5
好きなnote書きさんを教えてください
Q.6
苦手なnote書きさんを教えてください
Q.7
もしnoteを書いていなければどうなってた?
Q.8
noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
Q.9
名刺代わりの記事を教えてください
Q.10
これから書く予定のネタは?
Q.11
あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?
Q.12
あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
Q.14
好きな作家は?
Q.15
好きな本は?
Q.16
好きなマンガは?
Q.17
書く時のあなたの座右の銘
Q.18
今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
Q.19
「地球は青かった」みたいなことを言ってください
Q.20
スマホ派?パソコン派?
Q.21
あなたのアンチに向けてひとこと
Q.22
記事を書く時の癖を教えてください
Q.23
このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)
Q.24
記事タイトルで煽ってください
Q.25
下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
Q.27
出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
Q.30
そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
Q.31
わたしの理想の書く環境
Q.32
こんなところで書いたことあります
Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
Q.34
使ってみたいフレーズ・単語
Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語
Q.36
好きな接続詞
Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
Q.38
ここで一句
Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
Q.40
音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
Q.41
創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?
Q.43
書く時間は決まっていますか?朝?夜?
Q.44
質派ですか?量派ですか?
Q.45
来年も書いていると思いますか?
Q.46
記事を書くためにしていること
Q.47
記事を書くためにしていないこと
Q.48
読んでもらえるコツを教えてください
Q.49
読んでもらえない理由を教えてください
Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集