海外で頑張る選手の可能性#海外無名サッカー選手とトレーナーのSNS戦略ver.2
こんにちは。スペイン、フィンランド、スウェーデンなどでプレーしていたよーへーです。
先日、ビザの書類もそろい、大使館での申請を終え、いよいよイタリア行きへのカウントダウンが始まりました。
ブログはこちらから↓
*
前回は選手がトレーニングをしていて嬉しい瞬間について、僕の経験をもとに書きました。
超簡略して振り返ると
①外見に変化が現れた時
②数字で結果として現れた時
③プレーの感覚が良くなっていると自覚できた時
この3つが前回のキーポイントでした。気になる方はこちらからどうぞ。
***
■海外で頑張るサッカー選手の可能性
今回は海外でサッカーを頑張る選手に向けてトレーナーが発信するべきなのはなぜか、またそのメリットなどを僕なりに考えます。
選手がトレーナーにトレーニングを見てもらうのメリットは言うまでもないですよね。正しい指導のもと日々練習を積み重ねれば知識は増えプレーの質の向上、コンディションアップに繋がります。
では、僕たち選手はトレーナーにどんなものをギブできるでしょうか。
そんなことを見ながら無名サッカー選手とトレーナーのSNS戦略を考えます。
※トレーナーと一括りにするのはできないと承知の上で今回もトレーナーと総称させてもらいます。
■海外の選手のポテンシャル
先日スペインに行く前にお世話になっていた理学療法士のゴダイさんとお会いしました。
その時に元日本代表の岡崎選手を見ていて少し前に話題になった杉本さんの話しになりました。
『海外で頑張ってプロや上を目指している選手は日本でプレーしている選手より熱心に話しを聞いてくる』
ということを言っていたようです。
日本でプレーしている選手の意識が低いと言うことが言いたいのではなく、日本で決して有名ではない選手でも、海外まで行き、そこに活路を見出し頑張っている選手の中には意識の高い選手がたくさんいるということです。
つまり、もっと上手くなりたい!強くなりたい!自分の体のことを知りたい!と思っている人が一定多数存在するのです。
しかし、彼らはシーズンを通じて日本にいない時間も多く、日本でトレーニングをすることは難しく、独学で勉強している人も多くいるという現実もあります。
それは実際に海外で3年近くプレーして自分自身が感じることです。
今後そんな問題を解決するべくネットを駆使して、選手と向きあっていくことはトレーナー自身のキャリアを考えても、選手のニーズを考えてもマストでしょう。
前回も書きましたが、結果的にそれは選手とトレーナーがよりWIN-WINな関係性を築くことに繋がります。
具体的にメリットを見ていきます。
★実際に前回の投稿後、マレーシアでプレーしている鈴木選手から意見も
★鈴木選手のカンボジア時代の話しはこちら↓
■海外の生の情報をゲット
おそらく現在トレーナーを目指している方や既にトレーナーで海外進出や今より上のカテゴリーを目指したい方はたくさんいるでしょう。
そんな中で、海外でレベルは関係なくプレーしている人をみることはかなりのメリットです。
1つ目はやはり、海外のリアルな情報を入手できることです。
ネットや日本にいるだけでも今は海外の情報はありますが限界はあります。
また、それだけでは正直なんとなく知ったつもりになってしまいます。
それを変えるには1番手っ取り早いのは①自分がいくか、そうでなければ②いる人または経験者に聞くということになってきます。
①はコストや時間がかかるのですぐには動けない人も多いはずです。
②はどうでしょうか。今すぐにできます。海外でプレーをしていた選手にSNSを通じて連絡してアポを取ってみるだけです。
実際、海外のサッカー情報はまだまだ知られているようで知られていないようなもの。
例えば、これはヒグアツさんの過去のツイートです。
もし、自分の教えている選手がスペインなどサッカー先進国でプレーしていたら、こういう情報もわりかし簡単に手に入るかもしれません。
また、自分が将来的に渡航したい!という人にもビザ関係やチーム紹介、現地のトレーナー事情なども聞くことができるでしょう。
でも、誰に連絡していいいかわからない...
という人は僕はいつでも連絡お待ちしています。笑
②選手と一緒に経験値アップ
海外で頑張っている多くが”未完成”の選手だと思います。
(完全個人的意見ですが)
なのでとにかく伸び代があります。
変化が起こりやすい。
と思います。
自分が勉強したことのアウトプットの場としては非常にいい機会であると思います。
加えてSNS戦略という話しと絡めると、SNSで発信をしていたり、アクティブしている選手は前述しましたが高確率で
『意識が高い』
のでお互い刺激しながら成長できる可能性が十分にあります。
自分の能力も高めつつ海外の貴重な情報もゲットできれば一石二鳥ですね
■2人3脚で共に上へ!1つ目の
昨日ガラタサライの長友選手がトルコリーグを制しました。
彼はすでに30歳を超えていますが、これだけヨーロッパのトップでプレーし続けるのはもちろん彼の力ではありますが多くのサポートがあってのことでしょう。
食生活やトレーニングの様子もよくSNSでアップしていますね。このようにトップの選手も2人3脚(またはそれ以上で)チームを組んでトレーニングをしているわけです。
それはレベルは少し落ちるかもしれませんが、僕らも絶対やるべきですよね!
もちろんJリーガーや一流選手とトレーニングすることは目標地点として誰しもが持っているかもしれませんが、もしまだその域に達していなくて悩んでいる人は少し視野を広げ海外の選手に注目してみてもいいかもしれません。
是非、今後日本サッカーを底上げするべく、一緒に上を目指す!そんなムーブメントに繋がればいいです!
ではまた!
***
サッカー留学関連の話はYouTubeでもアップしてますのでチャンネル登録もよろしくです!
ではまた!
ヨーロッパでの活動資金にします。あとものすごく喜びます。笑