![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105683667/rectangle_large_type_2_43728a0fe767e365cbe01efb3830aed4.jpeg?width=1200)
地溝帯と古墳の配置
能登半島には邑知潟地溝帯という両側を山地に囲まれた細長い平野があるんですが、ここにある古墳が面白くて、前方後円墳と前方後方墳が対峙するように築造されています。
この様子を動画にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684184422689-s58Lm1Osai.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684184430783-664Fwr9cXe.jpg?width=1200)
地理か歴史かよくわからない動画になってますが、ご興味ありましたら御覧ください。
能登半島には邑知潟地溝帯という両側を山地に囲まれた細長い平野があるんですが、ここにある古墳が面白くて、前方後円墳と前方後方墳が対峙するように築造されています。
この様子を動画にしてみました。
地理か歴史かよくわからない動画になってますが、ご興味ありましたら御覧ください。