#64 簡単なことだけど、ほとんどの会社がやっていない「失敗しない採用面談」
現在「採用」は、どこの会社も苦労していると聴きます。
「優秀な社員」を採用したい…と、中小企業でも、お金もエネルギーもかけて頑張っています。
私は美容室を経営しているのですが、美容師さんの採用も、本当にみなさん苦労しています。
さて、今日は採用のお話…というより、面接までこぎつけた時のお話。
みなさん、面接ってどなたがやっていますか?
面接は上長がやる…と思い込んでいませんか?
多くの経営者さんは「優秀な人材」を求めますが、実際一緒に働く人は
「共に働ける人」
を求めています。
一人突出した優秀な人材を入れても、チームがバラバラになる可能性があり、結果的に生産性が落ちてしまう場合もあります。
そのため、現場で働く人たちが
「一緒に働きたいと思えるのか?」
という視点で、面接をするのが一番適切です。
更にいいのが、これをやると
「自分たちで採用した(決めた)ので、文句を言いにくい」
という現象が起きます。
よくある
「なんで、あんな人入れたんだよ…(ぷんぷん)」
ということが起こりにくい訳です。
そりゃそうですよね。自分たちで決めたんですから。
当社も私に決定権は一切ありません。
…どころか、私は採用に一切かかわっていません。
今日は短いブログでしたが(;^_^A、とても濃い内容です。
ぜひ、実践してみてくださいね♪
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
◆メルマガ登録で無料動画セミナー!
以下より、メルマガ登録をしていただくと、
「自分とチームの成長を加速させワクワクする未来をつくる方法【指示ゼロリーダーセミナー】」(動画)
と
「指示ゼロ人財」が育つメール講座(全5回)のメールセミナーを無料で受講ができます。
指示待ち人材➡指示ゼロ人財にしたヒントが盛りだくさんですよ♪