#42 あなたと社員の「強み」を見つける方法
昨日は「強み」を発見すると、みんなが幸せになるよ~~という話をしました。
私自身、数年前まで自分の強みが全く分かっていなかったのですが、知ってからは、その強みをどんどん活用し、またさらに磨き、世の中のお役に立てていると実感しています。
更に、そこに注目していると、さらに自分の強みを発見したりします!
しかし
「強みって、自分では分かりにくいし、どう発見したらいいのかな…」
と思いますよね。
そこで今回は、『強みを発見する方法』を2つお伝えします!!
◆強みを発見する方法
その① ストレングスファインダーで発見する!
ずいぶん前になりますが、私が強みについて、興味を持った時にやったのが、ストレングスファインダーです。
この書籍は、ギャラップ社というアメリカの世論調査を行う会社が開発した、強みを発見する書籍です。
こちらは、書籍を購入すると、テストを受けられるコードが入手できます。
※間違っても中古は購入しないように!
コードを入手したら、30~40分程度かかるテストをしますが、邪魔が入らない1時間くらい、時間を取ったほうが無難です。
気を付けなくてはいけないのが、1問に対する回答時間が決まっているので、ぼーっとしていると、次の設問に行ってしまうことです。
また、似たような設問もあって『えっ?これ、さっきのと似てない?』と思ってしまいますが、おそらく結果の精度を高めているのだと思いますので、あまり考えすぎないで、サクサク答えるようにしていきましょう♪
テストが終わると、34の資質のうちの上位5つが分かります。
この上位5つが、あなたの強みを現しているというものです。
ちなみに私の結果は…
1位 戦略性
2位 着想
3位 ポジティブ
4位 運命思考
5位 最上思考
でした。
私はこのテストの結果を見た時に
『全然違うやぁ~~~~ん』
と思って、正直あまり信用していませんでした(;^_^A
しかし、このテスト結果を周りに言うと
「うん、かおりんは、戦略だよね」
と、みんなが言うわけです!
『えぇ~~~~~~~???』
と、長年納得がいかなった私ですが、自分の強みを意識するようになり、この【戦略性】についての説明を見ていると…
たしかに、私は【戦略性】が強みなのかもしれない…
と思うようになりました。
やはり、自分の強みは自分では分からないものだな…と思います。
ちなみに、うちは社員全員やってもらっていますが、やはり、自分の強みがイマイチ理解納得していないスタッフもいます(笑)。
その② 周りに聞く!
はい、これです(笑)。
自分で分からないなら、周りに聞こう!!
です。
もうここは正直に聴きまくりましょう
『ねぇねぇ、私の強みってなにかな?』
しかし、これ、結構みんな引きます(笑)。
「え~~分からない~~」
と言われるのが怖いのでしょうね(;^_^A。
最初は、正直に言ってくれる友だちや家族から攻めていきましょう。
そして、あなたの周りにいるポジティブな回答をしてくれそうな人に積極的に聴いていきましょう。
常に聞いていくと、自分では思ってもいなかったような強みを言ってくれることもあります。
その③ 自問する!
更に、周りに聞きつつも、自分で「自分の強みってなにかな~?」と常に考える習慣にします。
「人は嫌がるのに、自分は平気なこととか、お金払ってでもやりたいこと」
とか
「すごいね~」
と言われたら、「どこが?」をすかさず聞いていくと、「なるほど…自分の強みって、そんなことなんだ…」なんて気づいたりします。
自分の強みを発見したら、次は社員
自分の強みが分かってきたら、社員や仲間にも強みを発見するワークをやっていきましょう。
みんなの強みを発見し、みんなで共有し、好きなこと、得意なことで、周りに貢献する…。
そんな会社になったら最幸じゃないですか?
なので、もちろんワークやテストもいいですが、リーダーであるあなた自身が、周りの社員の様子を見て、強みを発見して、その人に直接伝えてください。
アドラー心理学では
「人は注目されたところが強化される」
と言います。
本人も気づいていない強みをあなたが発見し、伝え、本人にさらに磨いていってもらい、会社に貢献してもらう。
そんな善循環の会社が増えてほしいなと思います♪
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
◆メルマガ登録で無料動画セミナー!
以下より、メルマガ登録をしていただくと、
「自分とチームの成長を加速させワクワクする未来をつくる方法【指示ゼロリーダーセミナー】」(動画)
と
「指示ゼロ人財」が育つメール講座(全5回)のメールセミナーを無料で受講ができます。
指示待ち人材➡指示ゼロ人財にしたヒントが盛りだくさんですよ♪