思いの丈を文字にして
最初に
スタエフライブ初体験
ありがとうございました😍
初めてのことはいつもドキドキ💓
エレジーさんとのコラボの時間も昨日のライブも共通するある1人の
人物がステージを用意してくれました。
発表します
ちゃぼはちさん
この場を借りて、感謝の言葉を
送らせていただきます🥹
『ちゃぼちゃん❤️いつもありがとう』
ちゃぼはちさんと私はどうやら
組めば最強必殺スキルを発動できるそうなのですウォオォォオオオオオ
(さぼてん主婦さん推奨のウリアって占いより)
マッチ棒とあのこする茶色の部分みたいだね?笑
ちゃぼちゃんが茶色のとこかな?
(o´罒`o)♡
エレジーさん、ちゃぼちゃんと対談する中で、私の分解作業が始まった🤭
エレジーさんからは
自家発電
ちゃぼちゃんからは
自分大好きの本物
このおぱみという人
は
どうやって形成されたのか?
どんな幼少期を過ごしたのか?
もぉ〜みんな夢中になっちゃって
(〃▽〃)ポッ
とは言え、私がどれだけ自分のことを語っても、誰も私にはなれないことを知っている(得意気)
だからこそ
私は常に私に夢中だ🤭
主役は私だ。
あなたの人生も私と何ら変わらない
あなたが主役なのだ😊
人にはできて自分にはできないことに出会うと、
『すごいね〜‼️』のセリフが出る。
私もこのセリフ使いますけど
あまり好きではない。
なぜなら、『すごい』と言われる側に立った時に、え?全然すごくないよ?
やろうと思えば誰でもできるよ?なんなら教えるよ?やってみる?
こう思うからだ。
だから、『すごいね〜‼️』は
単純な褒め、と自分もできるようになりたい‼️の2種類あると思う。
そして私は常に後者である。
故に、私にはできることがたくさんある。もちろんやってみてできなかったこともある。
だけど全て経験としては残ってる。
経験のカケラはあらゆるところで
私を助けてくれるし、それができる人に嫉妬や妬みや惨めさは微塵も感じない。心の底から『素晴らしい‼️』が飛び出す🫶
ここで、また掘り下げてみる。
人にはできて自分にはできないことに出くわした時、
『あなただからできるんだよ』
『どうせ私はできないから』
『自信なくすわぁ』
この感情ってなんで生まれるんだろーか?🙀
やってもいないうちから、トライしようともしていない前段階でなんで?
問いかけてみる
おそらく、人と比べてるから。
周りと比べてるから。すでにできる人と比べてるから。
じゃぁなんで人と比べる癖が
身についたの?
それは育った環境、学校、教育などなど、数えあげたらキリがないほど。
まとめて社会でいいのかな?
だけど環境のせいにしても
誰かのせいにしても
何も変わらない
ならば
どうする?
本日は以上です
ちょっと長めになってしまったのに
最後までお読みいただきありがとうございます🥹
いつもいつもスキやコメント、記事紹介、マガジン登録ありがとうございます🙏
アクションは起こさず記事だけを読んでくださるみなさま🥰いつもありがとうございます🥹
リアルの世界でもSNS界でも
周りのみなさまに支えられて今があります😍
今日も素敵な1日を
過ごしましょう🫶
はぴはぴ
おぱみ