
熊谷のダイナミックなルネッサンス

急きょ県立図書館の資料が必要で、熊谷へ
何なら気になるスポットを回ろうか
と思いつつ、スケールの大きなまちなので、車がないと不便
と思いきや、シェアサイクリングが導入されていてこれは便利^_^
ちょうど5月から始まったようです。

熊谷妻沼生まれの日本初の女医にして、埼玉三大偉人
荻野吟子
生誕地、記念館は利根川のほとり
文字通り波乱の生涯
矢嶋揖子らとともに矯風会で女性運動も
北海道のインマヌエル村も開拓
塙保己一が整理した「令義解」によると、平安時代にも女医(女醫)がいたようです。

隠れ家へ
#熊谷市

国宝へ
#熊谷市

聖公会熊谷教会
外観もそうですが、中も既視感
それもそのはず
川越教会に先立ち、同じ設計者が1919に建設
自然主義の田山花袋の『田舎教師』では、冒頭がオルガンの音にはじまる
それは学校のオルガンだが
主人公のモデルの小林秀三はこの教会によく遊びにきていたとか
こちらの祭壇も春分、秋分で照らされるか?
#熊谷市

荒川と利根川をはさむ地
歴史ゆたかに、新たな動きもある
熊谷
ダイナミックなルネッサンスを感じました^_^
#熊谷市