
【エッセイ】コマーシャルカルチャー
〜2025年2月12日〜
今、
とても気に入っているコマーシャルがあります。
(株)ラクスの電子請求書発行システムの
「楽々明細」のコマーシャルです。
出演する滝藤賢一さんと横澤夏子さんのやり取りがこれまた好きですね〜。
実在しているようでしていないような笑、
上司と社員の演じ方が素晴らしく見ていて楽しいです。
様々なパターンがありますが私は
インボイス制度対応編?で
滝藤さんが紙の明細書をファイリングするミスをしてしまい、
落ち込む滝藤さんの肩を頷きながら
そっと叩く夏子さんの表情が好きでした笑。
ドラマ仕立てのコマーシャルは
これまでも名作、迷作?と
たくさん見てきました。
数秒から数分で商品の優れたところを伝えることは
常にアイデアが求められますが
演者さんもしかりで
数秒から数分で確かな演技力が求められますよね。
あ、
ほかにも
ミキプルーンの中井貴一さんも素敵ですね〜。
中井さんは以前のDCカードのコメディタッチなお芝居も好きでした。
まさにコマーシャルはカルチャー。
時代にマッチする商品が生まれたり
使われた言葉がそのまま時代をリードしたり
まだ名が知られる前の役者さんをスターにしたり
使われる楽曲もヒットしたり…。
あらためて意識してみると意外と?面白いですね。
フジ問題もあり
注目されたコマーシャルのあり方ですが今年も良いコマーシャル作品を期待しています。
いいなと思ったら応援しよう!
