どんな時もピースサインで写れるようになりたい。
協調性なんて捨ててしまいたいと思ってきたのですが。
周囲に気を配り、空気を読み、人と意見を合わせ、自分を押し殺す。
そんなのは嫌だと思っていたのですが。
個性を大事にしたい、人と違うことをしたい、異質でありあたいと思う思いとは裏腹に学生生活は協調性に気をつけて生きていたような。
怒られないように落ちこぼれないように身を潜めていたような。
何かに圧倒的に秀でているわけではなく、大体それなりにこなすオールマイティになった。
苦手なものと得意なものの差がほとんどない。割とどこにでもいる感じ。
全て主観なのだけれど、客観的に私はどんな風なんだろう。
自分のことで頭がいっぱいのわがままな人?
だけど人のことばかりで自分を疎かにしてしまうのはない。
とはいえ家族という組織内では協調性がより大事みたいで、
今日から私は祖母と共に夕飯を作ることになりました。