見出し画像

マルタイラーメンアレンジ~最近のマイブーム

YouTubeでそういう動画を観て試してみたのがきっかけで、いまは定期的に食べるようになったのが、ちょい足しアレンジした「マルタイラーメン」。

「棒ラーメン」ってパッケージが印象にありましたが、今利用しているスーパーでは「マルタイラーメン」のみですね。これがスタンダードなのかな。
ちょっと離れたスーパーでは、とんこつ醤油味もありました。

いくつかのアレンジが動画でも紹介されていますが、どのアレンジでも、足すのはラード、醤油プラスアルファだったりします。

自炊を始めて間もない頃から、ラードは常備してあります。
なので、試しにラードを加えてみたら、ぐっと本格的な味になった! 気がしました(笑)
バカ舌側の人間なので、そこまで味が分かるとは自分で思っていません。
ただ、もともと何にでも「ちょいひと手間」を加えてみたくなる性分で、その性格に、このただラーメンを作るだけでなく、自分好みにアレンジする食べ方がハマりました。

たとえば天下一品のお店でも、ラーメンににんにく薬味とか辛味噌以外に、餃子のたれも試しにちょい足ししてみたり、何かしら、「新たな美味しさが発見できるのでは?」という夢を見たがるというか。

もちろん、飲食店でプロに作って出してもらう料理に対して、失礼な食べ方はしません。
辛党とか自称するイカれたギャルが、ドバドバ唐辛子を掛けたり、そういうのは「家でやれよ」と思ってしまいます。お金払ってんだから自由だろ、というのは分かります。ここは奢るので私の前でやらないでください、みたいな。

ちょっと論点がずれますが、昭和の人間なもので、「人の作った料理を残すのと、人の作った料理に不味い、というのは男のすることではない」と言われて育ちました。
なので今でも、イマイチだったな、と思ったお店をそれが何処か分かる形でSNS等で挙げることはしません。基本は美味しかったときだけアップしています。

で、ラーメンアレンジに戻ります。
社会人になってから、2つ上の兄が福岡勤務だったことがあり、当地に訪ねて行って、そのとき初めて豚骨ラーメンを食べました。 
東北で育ったらそんなもんです。
そこまで東京にも豚骨ラーメンのお店が沢山はなかったので。一蘭が東京に進出する前じゃないかな。
兄に姪浜の一蘭に連れて行ってもらいました。
あとはショッピングモールに併設されたチェーン店ぽいところ。
どちらもそれぞれの良さがあり、ひとりで駅のホームで食べた豚骨ラーメンも美味しかったです。何杯食ったんだ(笑)

個人的に、そのときから外せないのが「紅生姜」。
マルタイラーメンをいただくために、同じ値段くらいの紅生姜を買います。
まあ既製品のチャーシューとかでもそのくらいしますしね。

チャーシューか、最初の写真のように豚バラか、葱は白葱か青ネギか、などは気分ですが、紅生姜はほぼ入れます。
あとは味玉でも茹で卵でも、卵はあったほうが、ゴーカな感じになりますね。

先を気にしなくて良い時はそこにおろしにんにく、気にするときはキッチンガーリックを振ります。

そこまでヘビーな量ではなく、ちょうど良い食べ応え。
お湯を測って3分煮るだけ、という手軽さ。
そのくせ「あの頃の豚骨ラーメンの味」をしっかり味わわせてくれる。

今日も、さっきスーパーでまたひと袋買っちゃいました。まだ紅生姜が冷蔵庫にあるので。
今日は半額のまぐろたたきと帆立を買ったので海鮮丼ぽくしていただくつもりですが、明日朝はさっとラーメンすすって出掛けるか、ということになりそうです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?