興聖寺・ファイナル
こんにちは。
今日は、朝日焼が423展でお世話になっている
禅寺、興聖寺の話題ファイナルです。
寂しいでしょ~?笑
冒頭の写真は、禅寺の一日を描いた絵。
鐘の音で起きて、座禅。
寺中を掃き清め、食事(もしくは写経)。
を表してあり、2枚目は…
説法を聞く、そして托鉢に出る。
寝床を整えて(?)、寝る。かな。
最後から二番目が分かりませんでした。
「起きて半畳・寝て一畳」の生活の内の
何かでしょう(大雑把~)
飄々とした絵が可愛らしかったので
皆様にお伝えしたかった。
ひょっとしたら、普段は
非公開かもしれない大広間(大書院)に
かけられていましたので見られないかも。
後は、座禅の部屋にいる文殊菩薩さん。
とお獅子。
お獅子に乗るのは、智慧(ちえ)の
力強さを表すのだそうです。
獰猛な獅子の上に乗れる(手なずけられる)
ほどの知慧があるという表れだそうです。
へ~。
そして、この獅子が一癖あります。
何と、普通は顔が左側を向いている物が多い
のですが、ココのお獅子は、
後ろに控える山に「朝日観音」がいるので
「お尻を向けちゃ失礼ジャン」と、
顔を山に向けたのだそう。
珍しいそうです。
座禅をしに行ったら見て下さいね。
私も、新人ちゃんに教えられるまで
見落としていました。
*後日、お堂にこんな説明文が
あるのに気が付きました。
最後、展覧会に足を運び、
VR体験してくださったフリークラスの
お客様の姿で終わりますね。
423展、15日まで。
皆様是非に足を運んで下さいませ。
また明日!
Please stay healthy and stay safe.