本日テクニカル分析した銘柄→ $#NASDAQ #2568 #2569 $#S&P500 #2521 #2633 #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
本日テクニカル分析した銘柄→ $#NASDAQ #2568 #2569 $#S&P500 #2521 #2633 #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/mWX4Jf9h/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/j8nYpdaV/
両指数大陰線。20日線上で揉んだ後に勢いよく割り込んでおり深刻。今回はしっかり出来高も伴っており、動きが本物であるとわかる。$VIXもまだ低く、ここからかなりのダウンサイドがありそうに見える。しかしながら両指数ともにマイナス5%ルールが発動しており、買いタイミングの為機械的に買うことを勧める。今回、円安&米株安に直面した今買うべきものを検証してみたので後述する
#NASDAQ #2568 #2569
日足: https://www.tradingview.com/x/InA1ITj0/
青 $QQQ ドルベース
水 $2568 上場信託ヘッジなし
橙 $2569 上場信託ヘッジあり
#S &P500 #2521 #2633
日足: https://www.tradingview.com/x/9jYGM965/
青 $VOO ドルベース
水 $2633 上場信託ヘッジなし
橙 $2521 上場信託ヘッジあり
いずれも青と橙が綺麗に連動しており、ヘッジが十分機能していることがわかる。余力がJPYばかりの時に買いタイミングが到来したが、肌感覚として円安過ぎて買いにくい場合、「ヘッジあり」を選択すると良さそう