見出し画像

修学旅行が行けるようにサーターアンダギーに願いを託す私

こんにちは!もうそろそろ修学旅行でワクワクしている飯能高校探究部のしおさんです!!

でも、準備がとんでもなく面倒くさいです。準備どころじゃないです。沖縄に台風が来ているので行けるかどうかが一番の問題です!!!!

本当に修学旅行行けなくなったとかはやめてくださいぃぃぃぃぃぃ!!!!
お願いします……

今日は、ネタがないので沖縄の名物「サーターアンダギー」について書いていこうと思います。

サーターアンダギーについて

まず、なぜ私がサーターアンダギーを記事の題材に選んだか、です。

それはというと、母の好物だからです。最近知りました笑

サーターアンダギーは、簡単に言うと、暑くても日持ちするように焼菓子、揚げ菓子などが作られたのがはじめです。

もう少し詳しく言うと、元は中国のお菓子で開口笑や開口球というお菓子と似ています。

ちなみに、「アンダギー」はてんぷら衣のような生地を揚げたものを指しているようです。
参考:農林水産省

コンビニで売っているサーターアンダギー

母が某コンビニで買ってきたサーターアンダギーが私が初めて食べたものでした。食べたときにこやつ、美味い!!!!!と私の好物リストに載りました笑

私はあまり乾燥系(パサパサしたもの)の食べ物が好きではありません。

サーターアンダギーの見た目から、パサパサしているのかなと思いきや、外側が少しカリカリ、そして内側は意外にもしっとり。例えるとメロンパンみたいな感じです!!笑

なので、沖縄に行けたら本場のものを食べてみようと思います!

内容ペラッペラの記事で申し訳ありませんっ。

本当に修学旅行に行けるようにサーターアンダギーに願います(?)

いいなと思ったら応援しよう!