マルトクカフェのプリン No.16
どうも飯能高等学校、探究部のギンです。
今回は、飯能銀座商店街にあるマルトクカフェという場所で天覧山プリンを買って食べてみました。
味
スプーンで食べるときに、すごい弾力があって甘さが控えめでカラメルは少し苦味もあって大人の味でした。
価格は360円と高校生には少し高い感じもありますが、甘いのが苦手な人におすすめな美味しいプリンです。
↓この天覧山ぷりん、県の新商品アワードで入賞していました。
<顧問のつぶやき>
飯能高校 探究部は毎週火曜日を定例会にしているのですが、顧問の私は会議が入ることが多く、なかなか時間を一緒に取ることができません。
そんな時に、部員の生徒は街に出て、勝手に取材をしてくれていました。「いいね!」と心の中でつぶやきました。
探究部の生徒達(はもとより飯能高校生)にはもっと街に繰り出して欲しい。そして、街の片隅にある歴史を感じたり、知らなかったお店に入ったり、街の人と出会って欲しい。
若者が街にいると活気が生まれます。そこでは何か新しいワクワクするものが生まれそうな空気が醸成されます。
発酵の過程に似ているかもしれません。その先にはうまみやコクが生まれます。うまみやコクのある街はきっと素敵な街だと思います。
そんなことを考えていたら、プリンを食べたくなってきたぞ。