
今年の振り返り!
お久しぶりです^^1年最後を締めくくる飯能高校探究部のしおさんです!
note記事の当番を2回休んでしまって申し訳ありません。
さて、今年2024が終わってしまいますね!早いようで遅いような…というのを毎年言っています!笑
2024はどんな年だった?
私にとって今年2024は驚きが多い1年だったと思います!
まず、元旦から能登半島で地震があったり、飛行機の滑走路で火災が起きたりと、1年の滑り出しがドンガラガッシャーン!!って感じで少し不安も覚えました。(語彙力消滅)
そこからヒューンと春という名の夏になり(春なのに少し暑いの腹立ちますよね)、探究部に1年生が入ってきます!!!
どんな子が入って来てくれるかワクワクし、そんなに日が経っていないのに1、2年で盛り上がっていた記憶があります!
そこから一緒に活動していく中で、一時期1年と2年の部活に対しての熱量が違うのと、顧問が1年の特進クラスの担任になって忙しくなりあまり部活に顔が出せなかったことが重なり、もう探究部はお終いだと思っていたのと同時に1年と同じ気持ちで部活に取り組めないことに苛立ちもありました。
しかし、それがいい機会となり、1、2年で自主的にこの「探究部」を私たちでどうしていくべきか話し合い、今までで1番真剣に部活と向き合った時間を過ごしました。
これが話し合いの1部の内容になります。
2年ももうすぐ終わりますが、今も他の人に「探究部って何?どんなことするの?」と聞かれて前までは濁していた部分もありますが今では、皆と色々話し合っていくうちに探究部は何か聞かれたらnote記事書いて定例会行って、外部の方と交流してると少し長いですが答えられるようにはなってきました。
そして、1年も外部の方と交流していくうちに更に2年との仲が深まったのではと思います!
……ともっと書きたいことはありますがここら辺でやめておきます!笑上記の事を含めて驚きのある、そして変化が起きた1年でした!
来年に向けて考えていること
さぁ!2024終わり2025来るぞぉ〜!!とお正月シーズンに入りますが、自分たちは部活を引退しちゃうんだよなと思い、それと同時に新入部員どれくらい来るかなとそればかりが心配で仕方ありません!!!笑笑
(と言っても、探究部に引退もひったくれもありません。例:退部したのにも関わらずピンチな時に助けに来てくれる&ふらっと現るKAZUKI)
でも、もう1年あるとしても今の1年生にこのまま託す訳にはいかん!!!と考えています。
最後に
何万回も言っていますが、1年終わるのあっという間だよな〜。
皆さん、今年もお疲れ様でした!!2025も飯能高校探究部をよろしくお願い致します!!!そして、健康に気を付けてください!(微熱出しているしおさんからです!)
良い(?)大晦日を!!!