見出し画像

今年の抱負!

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。
今回は、2025年はじめてのnote記事なので今年の抱負を書きたいと思います。

探究部

探究部の目標としては、まずnoteの更新頻度をしっかりと100%近傍まで引き上げていくということです。
2023年5月に飯能高校探求部としてnote記事の投稿をはじめて2024年1月までは一回も更新できない自体は発生せずに毎日投稿できていましたが、それから少しずつ投稿率が下がっていき足元では毎日投稿できないことが常態化しています。
これは、スケジュール管理能力の欠如とnoteへの意識の低下にあると考えています。現時点では具体的な対策は考えていませんが探究部の部員と話し合って新たなルールメイキングなどを含めて改善をしていきたいと思います。
また、現状の探究部は1年生の人数が非常に少ないため部活設立早々に消滅の危機があります。2025年からYouTubeなども開始するのでそれらも活用して探究部の知名度を向上させたり部活動説明会に去年よりも力を入れて沢山の人に入部してもらえるようにして探究部消滅の危機を脱したいと思います。

グラフの更新をサボっているため、2024年9月までです。

個人

個人としては今年1年を勉強の年にしていきたいと思います。
今年は、3年生の0学期とも言われる3学期が終わればほんとに3年生になり受験生になります。私は、今のところ総合型選抜で大学進学をしようと考えているため一般組よりも早く受験がやってきます。そのため、今のうちから志望校や自己の分析を行ったり大学によっては総合型で英語の筆記があったり大学入学後も英語は必要になるため英語の勉強を中心に勉強を開始します。また、2年生3学期の期末テストでは、学年順位1位を目指したいと思います。高い目標ですが、過去2回の定期テストでは8位と12位なので目指せないこともないと思っています。
他に、実は、生徒会に所属しましたので公約達成に全力を投球していきたいと思います。

まとめ

今回は、2025年はじめてのnote記事なので今年の抱負を書きました。
今年は、今までの人生の中で一番頑張りたいと思います。今まで通り経済、金融などについても話していきます。

今年も探究部をよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!