![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105547770/rectangle_large_type_2_6fd3e4db86d80558d4521305aa374884.png?width=1200)
最初からクロームのメッセンジャーバッグを買っておけばよかった
「何か買うときに迷ったら高い方を買おう」
これは今までの人生で学んだ教訓だし、間違いではないと思っている。
安いものを買って何か不満に思った時に、高い方を買っておけばよかったとなる。
でも最初から高い方を買っておけば後悔してもしょうがないで済ませることができる。
さらに高いものはクオリティが高いし後悔することも少ない。
頭で理解していて、実際に安いものを買って後悔した経験から、この教訓を徹底したいと思っている。しかし、また買い物を失敗してしまった。(こいついつも失敗してるな・・・。)今回はそんな話。
メッセンジャーバッグを買おう
「ロードバイクで遠出するのにカバンがいる。」
しまなみ海道を走る計画を立てた時、最初に買わないといけないと感じた物はサイクリング中に使えるカバンだ。2泊する予定だから、それなりのサイズも必要となる。
服や工具、スマホの充電器などなど、泊まりのサイクリングに必要なものはいくつかある。可能な限り減らしても荷物はそれなりに量となった。
リュックやバックパックは最初から選択肢になく。買うとしたらメッセンジャーバッグかなと漠然と考えていた。
自転車に乗り荷物を届けるメッセンジャーが使いやすいように作られていたり、前傾姿勢となった時に背中に乗っかり支えられるだとか、防水だとか、さっと体の前面にズラして荷物を取り出しやすい。
そんなメッセンジャーバッグの機能性に魅力を感じたというより、単に「ドロップハンドルの自転車に乗るならメッセンジャーバッグだろ。なんか様になるしカッコイイ。」
ほんと適当な理由である。
ロードバイク用のメッセンジャーバッグを調べていたらBAGABOOとCHROMEに行き着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105548405/picture_pc_c2bf319e8c073105818aac242dc6f055.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105548406/picture_pc_0d0a004c13f8976e9b4a10ac756d9a11.png?width=1200)
BAGABOOは日本で取り扱っている店が少ないので旅行までに手にはらなさそうなのでパス。CHROMEは取扱店が梅田にあったからこりゃいいや。値段はいくらだろ・・最低1万8000円からか。
「うーん。ロードバイクで遠出する時しか使わないのに、そんなに出していいものか?」
そう思いAmazonでメッセンジャーバッグを検索しヒットした5000円弱のメッセンジャーバッグ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105548082/picture_pc_2e3843385ca7e76d300de40a17760f66.png?width=1200)
「割と評価も高いし、量も入りそうだし、とりあえずこれ買ってみよう。CHROMEの半額以下だし、案外これでもいけるでしょ。」
これが全ての間違いであった。
荷物は必要量入り、背部に面する布地はメッシュで通気性はよかった。それにバッグ前面のチャックの小物入れは使い勝手よかった。しかし良かった部分を上回る不快感がこのバッグにはあった。
ロングライド中に背中から体の前面にバッグが徐々にズレてくる。ダンシングした時なんてもう2秒でズレる。どんなに紐を調整してもバッグが背中に密着せず不快感すごい。
3日間使ってみて「家に帰ったら絶対CHROMEのメッセンジャーバッグを買おう。」
そう心に誓い、なんなら一緒に行った友人にも高らかに宣言して家路についた。
そして次の休みの日、訪れたのはCHROME取扱店。
買いたいバッグはもう9割決まっていた。
20.5LのMINI METROか24LのCTZだ。実際に目で見て触って、背負ってみないとサイズ感がわからないから、とりあえず行って触ってみた。
24Lは流石に大きすぎる気がしたので20.5LのMINI METROを即購入した。
もう店員のお姉さんが驚くぐらいの速さで「これ買います!」と言い会計を済ませた。
CHROMEのメッセンジャーバッグにはシートベルトの着脱機構のようなバックルがついていて重いし少しゴツいけど着脱が簡単だ。長さの調整もすごく簡単。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105548484/picture_pc_5ccd2ff4b7f47592b313232b6b14ded5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105548482/picture_pc_2014aafbeef7ac4e431dd8e978187a24.jpg?width=1200)
そしてサブストラップもついているからサブストラップで固定したらもうズレてバッグが前に来ることもない。
とにかく試着してみて感じたことはホールド感と背負いやすい感だ。もうこれしかない。即決するには十分すぎる理由だった。
そして購入後に思うは、「最初から良いものだと紹介されているアイテムなら少し高くても、店に出向く手間をかけてでも買ったほうが後悔がない。何度失敗しても学ばないなぁ・・・」
一体、人生の教訓とはなんだったのか。
まぁいいや早くこのバッグ背負ってロングライドに行きたい。そう思わせてくれるバッグに出会ったことは何事にも買え難い体験だ。