![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106989182/rectangle_large_type_2_583677f1f1a507f0d63604454fcc6b5d.jpg?width=1200)
クロモリロードを他県に買いに行き、オーバーホールし始めた話
「Bianchiのクロモリロードがほしい」
そう思ってヤフオクやらメルカリなど探していると良さげなものを発見した。
だけど引取限定で高速で2時間程度かかる他県。
値段も安くて状態も写真を見ると良さげだけど・・・
実物を見ないとわからないこともある。
サビとか塗装の剥がれとか、シートポストの固着とか不安要素をあげだしたら切りがない。見に行ったほうが早いわ。
覚悟を決めて車を走らせ実物を見ると写真で見るよりも状態がいい!
そんなことある?10数年前のモデルなのに錆びていない。
気になるところはシフトワイヤーが触覚なのと、フォークがチェレステカラーじゃなくてカーボンとなっていること、そしてサイズが51だということ。
適正サイズになると55以上だからステムやシートの位置で調整してみよう。こんないい状態のなんてなかなか見かけないし安いということで、即購入して持ち帰った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106989292/picture_pc_08123fb5c02b0de5ce57de316e09a854.jpg?width=1200)
Bianchi imora
今から13年くらい前?のクロモリロード。
とりあえずバラしてみようと人に教えてもらいながらバラしてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106989296/picture_pc_9e8785452db0cc21e36398701af1ae18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106989293/picture_pc_580820a5fe3512d087dee607be0c663e.jpg?width=1200)
室内保管されていたためか錆びてそうな場所も全然錆びていないし。
各種ベアリングのグリスもグリスアップしなくても行けそうな感じだった。
チェーンはドロドロでプーリーに動物の毛?が絡まっていたこと以外はすごくいい状態だと素人でも思えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106989294/picture_pc_324beb25e18ded254339aef87b20884a.jpg?width=1200)
とりあえず、コンポとペダル、シートはそのまま使ってみて、ステムとハンドル、バーテープは交換してみよう。
自分で好きなパーツに組み替えられるなんて、こんなに楽しいことはない。