
霊気の薬瓶の新規イラストのここが良い!
祝霊気の薬瓶/Aether Vial再録

霊気の薬瓶/Aether Vialとは、モダンやレガシーを遊んだことがあるならお馴染みのアーティファクトだ。1マナで設置でき蓄積カウンターの数に等しいマナ・コストのクリーチャーを戦場に出す起動型能力を持つ。
マナコストを支払うことなく、マナカーブに沿ってクリーチャーをインスタントタイミングで展開でき、たいていの打ち消し呪文では対応不能なため、インチキ効果もいい加減にしてほしいと思いながら、手札にダブつく当て所のない打ち消し呪文を眺めることもあるだろう。
このカードが、どれぐらい強力かというと2005年に書かれたThe Top 50 Artifacts of All Timeというコラムで第19位にランクインするほど、公式にも認められた強力なアーティファクトの1枚だ。
部族系デッキやヘイトベア系デッキで採用され、それなりに需要はあるけども再録は2017年発売のアイコニックマスターズ以降はなく。プレイヤーズツアー2020予選でプロモカードとして配布される予定であったが、残念なことにコロナによりテーブルトップ大会が中止されたため配布されなかった。

しかしついにダブルマスターズ2022にて、霊気の薬瓶が再録されることになった。イラストはアイコニックマスターズでも使用されたイラストだが、拡張版には新規イラストが使用されている。
せっかくだったら配布されなかったプロモ版のイラストを通常版に使用してくれたら嬉しかったのにと思いつつも、再録だけで嬉しいことと、拡張版のイラストを見たときに、イラストの良さでテンションがあがってしまった。
それでは個人的なここが良いポイントを紹介していこう。

この霊気の薬瓶はマスターピース版の薬瓶

拡張版のイラストの薬瓶にどこか見覚えがないだろうか?色使いとか作りが、すごい本当にすごい次元のカラデシュで見たKaladesh Inventionsの薬瓶にそっくりだ。
Kaladesh Inventionsとはカラデシュブロックのマスターピースシリーズで、カラデシュ次元で開催された発明博覧会に出展された発明品というコンセプトで金属光沢を放つ銅色の繊維で作られたようなカード枠を持つアーティファクトのみで構成されたシリーズだ。
マスターピースと今回の拡張版の薬瓶を比較すると細かな部分は少し違うが、ほぼ同じ形をしており、この薬瓶はカラデシュ次元に存在するものだと予想できる。
霊気の薬瓶の背後にいるこの男、ダク・フェイデン
最初のこのイラストを見たときは、薬瓶本体が「これカラデシュで見たやつだ!」と興奮しスルーしてしまったが、謎の右手が真っ赤な人物が両脇から薬瓶を触ろうとしているではないか。

アーティファクトに触ろうとしている。いや盗もうとしていて右手が赤い人間といえば、コンスピラシーで登場したダク・フェイデン、この男しかありえない。
ダク・フェイデンは大いなる魔法の知識を求めるプレインズウォーカーであり、ある次元から別の次元へ盗品を売買することで生計を立てている盗賊でもある。サイコメトリー能力を持ち、触れたアーティファクトから知識や呪文を吸収して使用できる。
彼の右腕が赤いのは過去に盗みを働いた際に捕まっていまい拷問を受け、盗賊であることの罰として赤く染められているためである。
罰を受けた後、出身次元のフィオーラに戻った際、彼は何者かによる虐殺の現場を目にして復讐を心に誓った。
その後、ラヴニカにて定住するようになりラクドス教団からある短剣を盗み
サイコメトリー能力を使用すると元持ち主が復習相手だと知り、イニストラードなどを経由して探し出し復讐を果たした。
復讐の後、ラヴニカの平和を脅かすアーティファクトを手に入れたというボロス軍の拠点に忍び込み逃げる際に手に入れたガントレットに導かれ、テーロスに訪れなんだかんだありアショクに眠りの呪いをかけられたシーンは脅迫のイラストに使われている。

灯争大戦では盗賊でありヒーローではないと自覚しながらもラヴニカへの愛着から戦いに参加し、プレインズウォークし逃げるチャンスは何度もありながらも勇敢に戦い、永遠衆に命を奪われたのが彼の最後である

灯争大戦では次元橋の作戦に参加したりと活躍した割には、カードデザインがストーリーより先に完成してしまったが故に、灯争大戦でカード化されておらず不遇な最後を遂げたダク・フェイデンだったけども・・・
まさか霊気の薬瓶の新イラストで、生前の元気に盗みを働こうとしている姿を見ることができるなんてとても嬉しいものである。
なんか有名映画のシーンを思い出す


めちゃくちゃ個人的なことになるけども両脇から手で掴み盗もうとするシーンがインディ・ジョーンズのこのシーンを思い出すため、手に入れるなら拡張版にしたい!
すでに持っているカードでも新アートがあるため発売がとても待ち遠しダブルマスターズ2022は7月8日!発売日には是非お店にコイロス!