見出し画像

2024年最新版🇹🇼TOCFL A2まで絶対合格!リスニング力爆上げ無料教材5選📕

こんにちは。以前投稿した「台湾華語の試験TOCFL C1(流利級)に合格した話〜読解対策編〜」の記事に多くのいいね!を頂き、ありがとうございました。

TOCFL C1(流利級)は中国語学習者にとって、どれくらい難しいの?とよく聞かれます。記述試験がなく、全てマーク試験の為、一概には比較できませんが概ね以下のレベルです。私自身のレベルとしては、台湾人と仕事で接する際、会話の90~95%は内容を理解できる程度です。

日本中国語検定協会HPより

TOCFLの参考書全然ナイ!!!

正直に言います。日本の本屋さんで、TOCFLの参考書を探すのはほぼ不可能!やはり、TOCFLの試験の認知度はHSKなどに比べるとまだまだ・・・。特にリスニングに特化した参考書は台湾現地でも発売されておらず、どうやってリスニング力を向上させるかがTOCFL受験者にとって悩みの種だったんです。

HSKの参考書で練習すればいいじゃん!と思う方もいますが、中国大陸と台湾で話されている中国語の喋り方や訛り、イントネーションは、両者の中国語を聞くと全く違います。これは、両者の中国語を勉強されたことのある方には分かると思います。よって、TOCFLに一発合格したい!台湾華語を学びたい!台湾人とコミュニケーションをとりたい!なら、やはり台湾人が話している中国語を聞くのが一番の秘訣ですよ。

それでは、私が実践した無料で使えるTOCFL対策をご紹介します。


📕TOCFL A1~A2レベル 

◎Youtube Taiwanese Mandarin With Miss Lin

台湾人の中国語教師です。Youtubeでは、主に中国語学習初心者のための動画を多く出しています。字幕があるため、初心者には勉強しやすいですよ。動画の内容は、「自身のVlog動画」「中国語教師とのインタビュー」「中国語学習者とのインタビュー」「台湾の流行語」「台湾の文化」などを紹介しています。発音も非常にクリアで、話し方も比較的ゆっくりなので、おすすめのYoutube動画です。

Youtube Grace Mandarin Chinese

台湾人で、現在台湾の国立台湾大学で中国語を教える研究をしているそうです。動画の内容はA1~A2に相当する内容で、例文などは「拼音」も含めて記載しているため、初心者には勉強しやすいです。中国語で一番肝となる「発音」「イントネーション」に特化した動画もありますよ。そのほか、「台湾で使われるスラング」「中国大陸と台湾で使わている中国語の違い」なども紹介しています。

では、残りおすすめの3選を続けて見て行きましょう!


ここから先は

840字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?