
ゴルフを始めて1ヶ月でコースデビューするまで
2月も半分が経過しました。
今年の抱負のうち、1つを達成しました。㊗️
そう、タイトルの通り、ゴルフのコースデビューです。ゴルフを始めようか迷ってる方にぜひ読んでほしいです。
始めたきっかけ
元々我が家は親戚同士でゴルフをする文化があり、祖父や父がゴルフの話で盛り上がっているのを隣で見てきて、元々馴染みがありました。また、同僚も最近始めたばかりで何度も誘っていただいたので、この度思い切って始めました。
上司に始めたことを伝えると、すぐにコースに行こうと言われ、年明けのクラブセット購入から1ヶ月足らずでコースデビューすることになりました。
練習方法
まず、クラブ購入前に、父にメンズクラブで基本的な素振りを教えてもらいました。最初はなかなか当たらず、苦戦しました。
1週間後、レディース7本フルセットを購入し、コースデビューの日まで週2のペースで打ちっぱなしへ行きました。
最初は空振りばっかりだったり、飛ばしたい気持ちが強すぎて腕のみで打ったりと、全く上手く行きませんでした。
しかし、練習を重ねるうちに、だんだん当たるようになり、楽しくなってきました。特にドライバーがうまく当たり飛距離が出るととても気持ちよかったです。
プロレッスンのお試しへ
とはいえ、一度はプロのレッスンが必要だと思い、お試しレッスンに参加しました。
すると、足幅が開きすぎ、クラブを短く持ちすぎ、もっと腰を振って、とフォームを大改善されました。プロに習うまでは父に教えてもらったのみでしたが、1人で打ちっぱなしにいくうちに、楽な打ち方、どうにか打てるフォームに、どんどん自己流になっていました。
プロレッスンで教えてもらったフォームを意識し、今までより丁寧に打つことで、随分軽い力でボールが飛ぶようになりました。それまでは目一杯打っていたため、手や腕がとても痛くなっていましたが、フォームが改善されてからは痛みが全くなくなりました。
いざ、本番
週2ペースで打ちっぱなしに通い、いざ本番。
結果は18H 153でした!
ユーティリティが使えるようになっていたので、基本ユーティリティ、斜面ならP、バンカーならS、を使いました。
課題はパターでした…
確実に命中するよう引き続き打ちっぱなしに行くとともに、パターの力加減を練習したいと思います!
一緒に回った同僚がたくさん褒めてくれて、ルールも教えてくださって、とても楽しく回れました!
引き続き楽しみながら上達していきたいです。