見出し画像

あなたも必ず行きたくなる、香港ディズニーが最高だった話

ここ最近、周りの友人が香港のディズニーランドへよく行っており、私もついに行ってきました。

サイッッコウでした!!

必ず行きたくなるので是非最後まで読んでくださいね♪
写真も豊富に詳しく書いているので、ネタバレしたくない人はご遠慮ください。

①カチューシャが可愛すぎる

やはり、日本で買えないグッズが買えるのは嬉しいですよね!

その代表が、カチューシャです。
カチューシャにキャラクターを後付け出来る仕組みになっていて、自由にカスタマイズできてとても可愛いカチューシャを作れました♡

ちなみに、これ全部で¥8.000…(苦笑)

②人が少ない、特に午前中

噂に聞いておりましたが、本当に少なかったです。アトラクションが多いのか、理由はよくわかりませんでしたが、9:30に並び、10時開園と同時に入場した後はどのアトラクションも待ちなしで乗れ、ジェットコースターは空席もありました。

基本的に、アトラクションは30分待ち

昼過ぎから夕方にかけアナ雪のボート(後述)やトイストーリーの絶叫系が50分待ちになっていたくらいで、基本10-30分待ちでした。

③パークがコンパクトで回りやすい

日本のパークの半分ほどの広さ(体感)で、また来よう、と気軽に移動できるのが良かったです。ちょっと歩けば地図なしでパークを移動できました。

④音楽がすごい!

トランペットや太鼓、笛を使って動きながらの生演奏が至る所で見られました。

入場直後のマーチング生演奏🎺

また、パレードはなく城の前でのショーだったのですが、男女6名ほどによる生歌演奏をベースにキャラクターが順に登場しながら盛り上げていくスタイルで、歌に魅了されました。大音量・ハモリも素敵なWe wish your merry Christmasに感動しました。

チップとデールがギターを持って登場✨

夜のショーは音楽と光・映像の共演

そして、夜のショーは、作品主題歌が大音量で流れながらお城に映像が映し出されるプロジェクションマッピングでした。

これはアナ雪の映像に切り替わっています

ショーが近くになるにつれ人も増え、城の前で1時間以上前から場所取りが始まり、「これまで全く混んでなかったのに」と不思議に思っていましたが始まって大納得。これは近くで、映像と音楽を存分に楽しむべきものだとと思いました。

光・花火・音・映像の大共演でした

⑤グリーティングも

至る所に「キャラクターグリーティング」スポットがあり、キャラクターが来る前から皆さん待機して並んでいました。

列の後ろにはキャストさんが待機しており、人数上限なのか、予約制なのか、既に15人ほど並んでる列の後ろには追加で並べませんでした。

ですが…!

ミニーちゃんに会えました!

18時ごろクリスマスエリアに行くと、ミッキー・ミニー・イーヨーがそれぞれグリーティングをしていて、ミニーの列に並んで写真を撮ってもらいました!(ミッキーは早々と列打ち切られていました。)

キャストさんも、2shot、3shot、ソロと数パターンを複数枚撮ってくださいました!

左に私が… 最接近、嬉しかったです❤️🤍

【おまけ】アナ雪エリア大満喫

香港ディズニーのアナ雪エリアは日本より一足早く、昨年2023/11にオープンしています。

日本のにはまだ行けていないため、ひと足先に香港で満喫してきました。

これを通ると、アナ雪エリアです。
氷山・アレンデールの街と、
アナ雪の世界が再現されてます。

ジェットコースターとボートの2つ乗り物があるのですが、特にボートが最高すぎて2度も乗りました。人気なようでしたが、これも30分待ちで乗れました。(多い時でも50分待ちでした。)

音楽と共にアナ雪世界を楽しむボート

水上ボートで周遊しながら、大音量・大迫力のLet It goとともに水流を下りました。劇中歌と共に映画の世界に浸れてとても楽しかったです。

トロールたち🧌
オラフとスベンが会話しています
アナとエルサが歌っています
水流下り前、登っているところです。

終わりに

以上、本当に楽しくてまたすぐ行きたいです。

物価は注意

元々の物価が高いので、チュロス・ソフトクリーム・ワッフルは各70HKD(¥1.400)、パークチケットも¥13.000〜¥16.000、ご飯はハンバーガーセット¥3.000、レストラン¥10.000〜、カチューシャも上記の通りと、抑えるべきところは抑えるメリハリは必要です!!

それでも、乗り物は計12個も乗れましたし、上記のような日本のディズニーにはない良さも沢山あり、大大満足でした!!

いいなと思ったら応援しよう!