下戸
なんかめっちゃ眠くなって早めにお布団に入ってみたものの
やはりひと言書いてから寝ることに…
私はお酒がほとんど飲めない
人それぞれ体質が違うので同じ人は少ないとは思うけど
1)全く飲めない
2)少し飲める
3)そこそこ飲める
4)ザル
5)底なし
に分けると2)少し飲める
飲み会に誘われれば喜んで出かけるし、割り勘でなければそこそこ楽しく過ごして帰れる
自分で「これ以上飲むとやばい」ラインが分かっているので、途中(とはいえビールなら小コップ一杯ほど)で止めてお茶かお水に切り替える
飲める人はこの行為が理解できないようで
でも何度もひどい目にあったことがあるのでそこは譲れない
なので誘われないことも多かった(のではないかと思う)
ひどい目の内容については、置いておいて
アルコールを飲んだ後、お茶かお水を飲むのは喉が渇いてしょうがないから
そしてそのときトイレには行きたくない
つまり自分の体内のアルコールを薄めているのだと思われる
だいたい「熱くなる」→「赤くなる」→「寒くなる」or「眠くなる」
眠気が覚めれば、アルコールは抜けており、また飲むこともできる…
そして数時間経って無性にトイレに行きたくなり、用を足すとそれはとてもアルコールくさい
つまりアルコールは私の体内を抜けてアルコールのまま出ていくのだ
お酒飲めたら人生変わったかもね
と思うこともあるけれど、どっちが良い人生なのかはわからない…
あーすっかり目が覚めて
今日やらなきゃいけなかったことをやり忘れたことに気づいてしまった