見出し画像

稲村ヶ崎~逗子海岸|散歩写真

2024年10月

稲村ヶ崎から逗子まで、海岸線を歩いた

散歩で出会った風景をご紹介します



散歩写真



江ノ電で稲村ヶ崎へ
平日は人が少ない
R134 稲村ヶ崎駅入口 信号
稲村ヶ崎から相模湾
風もなく穏やか
稲村ヶ崎から江の島方面
稲村ヶ崎の切通
開通は鎌倉時代ではなく近代になってから
たまには縦位置で撮影
ポルシェ・マカン
(この世代のリアビューがいいなぁ)
雲がいい感じ
鎌倉海浜公園 坂ノ下地区
防災スピーカー
坂ノ下
長谷から小坪方面を望む
由比ガ浜
由比ガ浜地下駐車場
(壁面の装飾がカッコいいと思った)
滑川信号付近
材木座海岸
材木座から稲村ケ崎方面
和賀江嶋
現存する日本最古の築港遺跡
小坪海岸トンネル付近の壁
2016年に崖崩れがあった
逗子マリーナ
小坪海岸
小坪港前交差点付近
眺めの良さそうな家
逗子海岸
晴れ予報だったのに雨降りそう
(ここから夕陽を眺めるつもりだった)
JR逗子駅から帰宅した


久しぶりに稲村ヶ崎から逗子海岸まで歩いてみた

日本の歴史を学び直したばかりなので、何度も見た風景がまた違って見えた


旧石器時代から縄文時代にかけて世界規模で急速な温暖化があった

海水面が約120mも上昇したそうである

地形が複雑な日本列島では各地に入江ができ、多くの魚介類が住みついて、日本は世界有数の漁業国となった


鎌倉、逗子の入り組んだ地形や、点在する漁港を眺めているだけで、なんだかラッキーだな、ありがたいな~、と感じてしまいました




リンク


参考にしたサイトです



ご覧いただき、ありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!