![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105954635/rectangle_large_type_2_f1c8e6c686e83a4240f193f2e49a719e.jpeg?width=1200)
成功の鍵!育成と評価の重要性について
DXとは、IT活用ではありません。
ITを活用し新しい世界へチャレンジするマネジメントです。
ITに詳しくない中小企業経営者に寄添う学校
DX学校神戸校の埴岡です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684474209100-aVi9QQSsfO.jpg?width=1200)
育成と評価の重要性について
先ず、このBlogをご覧の経営者、経営管理職の方々へお伺いします。
「貴社ではどんな育成制度がありますか?」
「そしてどんな評価制度をお持ちですか?」
この2つの質問にズバッとお答え出来る皆様は素晴らしいですね。
しかし、もう少し突っ込んでお伺いします。
「その育成制度はプログラム化されていますか?」
「その育成制度は社員にとって魅力あるものですか?」
「その評価制度は相対評価ではなく絶対評価になっていますか?」
「その評価制度は平等という名の不公平になっていませんか?」
「最後にその育成制度とその評価制度は連動していますか?」
如何ですか?
そろそろ怪しくなってきていませんか?
各々に解説を続けたいところですが・・・。
一つひとつが奥深いので
また次回テーマを絞りお話しできればと思います。
中小企業経営者、経営管理職の皆様へ
上記の質問等に対し、
どのようなご意見をお持ちでしょうか?
私がお話ししたい根底にある部分は「時代の変化」です。
生成AIが騒がれるこの時代に、
若い人材は何をどう考えているのか?
想像したことはありますか?
企業の成長は、
まだ暫くは人材の成長によるところが多いと思います。
しかし、AIやロボットが仕事をする時代も
直ぐそこまで来ているようにも感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684474209110-WZvphqnnsz.jpg?width=1200)
10年くらい少し先を想像した場合、
今、貴社はどんな人材が必要で
どのくらい活躍して欲しいのでしょうか?
そして今後
それに見合うだけの報酬や待遇を
用意出来るのでしょうか?
この答えとして
目的を明確にした育成制度と
社員の活躍を確り評価出来る絶対評価の制度、
この時代はこれらが必須だと考えています。
会社員の皆様へ
今、勤務されている会社で
「育成制度と評価制度はありますか?」
「それらは誰でも解かりやすく制度化されていますか?」
「それらに魅力を感じていますか?」
もしも全てNOで、
会社側も新たな取り組みを行う気配がないなら
たぶんその会社に明るい未来は無いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684474209061-9uFyzBVF3f.jpg?width=1200)
「自分も成長したいし、会社へも貢献したい。」
そして
「評価と待遇をやりがいにして頑張りたい。」
このようにお考えなら
他社も選択肢として考えてみては如何でしょうか?
2極化
色々2極化するこの時代ですが
企業も社員も2極化して行くと思われます。
自社の将来を社員の成長と共に描くバイタリティある企業。
AIの時代になってもノラリクラリと、
それでも残ってくれる社員と日銭を稼ぐ企業。
自己の成長を会社と共にやりがいに変えるバイタリティある社員。
言われたことだけを仕事として
余計なことはやりたくない成長意欲を感じない社員。
時代は刻々と変化しています。
それももの凄いスピードで。
中小企業経営者、経営管理職の皆さん
どうしますか?
魅力のない会社は出来る社員から辞めて行きますよ。
今からでも遅くありません。
育成制度と評価制度を充実させましょう。
DX学校神戸校は
その一つの出口としてIT導入士(初級)講座をお薦めします。
※リスキリング助成金対象
DX学校神戸校は
デジタル人材の育成で中小企業経営者を支援します。
![](https://assets.st-note.com/img/1684474209035-OGevU4pQVG.jpg)
DX学校神戸校のプログラム
★3ヶ月で社内に欠かせないIT担当者になれる
IT導入士(初級)資格認定・講座 ※リスキリング助成金対象
★経営者のための
デジタルマーケティング講座