Photo by soeji この国も厚労省も、犯罪組織◆血税を使って💉のPR◆実施内容は不開示 49 カトレア 2024年4月29日 01:12 厚労省がヤバいことやってます。「ワクチンは安全」という世論を形成するために、SNS上で言論を監視し削除するという外注業務を高額な案件で外注していたのですが、その2700ページにおよぶ実施資料を黒塗りでほぼぜんぶ不開示にしました。… pic.twitter.com/sOniCpcnkX— ダニエル社長@令和の軍師 (@danielchannel) April 27, 2024 厚労省がヤバいことやってます。 「ワクチンは安全」という世論を形成するために、SNS上で言論を監視し削除するという外注業務を高額な案件で外注していたのですが、その2700ページにおよぶ実施資料を黒塗りでほぼぜんぶ不開示にしました。 ワクチンのみならず、3年以上前からコロナやワクチンの情報をYouTubeやSNSで発信していた方なら分かりますが、各種SNSで特別な監視体制が引かれ、シャドウバンやアカウント停止、専門家(医師)によるファクトチェック等が行われた後、コンテンツ削除などの対応が頻繁にありました。 これらの業務は特殊で専門家や各種SNSの特殊対応が発生するため、もちろん無報酬で行われるはずなどなく、PR事業者や代理店、そこを通じた医師等のキャスティングでプロジェクトが進んでいます。 僕も数十本近い動画をYouTubeから削除され、TikTokアカウント3アカ永久停止、インスタ、twitterでも削除・情報統制を食らっています。 おそらく使途不明金12兆円のうち、ほとんどはこうした意味不明の事業に使われ、つっこまれたらヤバいため全部不開示にするのでしょう。 とことんこの国のやることは腐ってますね。 厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース 新型コロナワクチンの接種が始まった2021年から3年間、厚生労働省は、接種率向上を目指してメディアや医療系インフルエンサ news.yahoo.co.jp 新型コロナワクチンの接種が始まった2021年から3年間、厚生労働省は、接種率向上を目指してメディアや医療系インフルエンサーなどの協力を得て「世論形成」を図るプロジェクトを大手PR会社と実施した。その実施内容の報告書の公開を求めたところ、厚労省はこのほど、ほぼ全面的に不開示とする決定をした。 調査報道やファクトチェックに取り組むNPOメディア「InFact」が情報公開請求で入手した資料を、4月22日、サイト上で公開した(=InFactのページ)。 このプロジェクトでは、マスメディアを政府広報の手段と位置付け、勉強会などを通じ、正しい情報を報道してもらうための広報支援を行う、とされていた。 同時に、メディアの報道やSNS投稿をモニタリング(監視)し、「非科学的」とみなされる報道が見つかればメディアに申入れをすることも含め、「誤情報等の対処」も行う、とされていた。 いずれも契約に基づく仕様書で明記されていることだが、厚労省は、サイトやSNSで発信した公開情報以外に、国民の目にみえないところで実際に何をしていたのかを一切明らかにしていない。不開示理由は「事業の遂行に支障を及ぼす」 筆者の取材で、厚労省が委託した業者から提出を受けた実施報告書は、2021年2月から2023年9月までの分で合計2782頁に上ることを確認した。 筆者の開示請求では、報告書の表紙など200頁あまりが開示されたが、大半が黒塗りで、実質不開示だった。残る約2500頁は全部不開示となった。 不開示とした理由について、厚労省は筆者への通知書で「新型コロナワクチンの接種を安心して受けられるよう国民の理解と信頼が求められる状況において、正確な情報を丁寧に伝えるための広報に関する情報が各所に含まれていることから、公にすることにより、本事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」と説明している。 ただ、InFactへの通知書では、「当該ワクチンの接種事業に批判的な人々も少なからず存在する中、これを公にすると、これら批判的な人々により、科学的に根拠のない不正確な情報が拡散されたり、厚生労働省の事務に対する妨害行為が行われたりする懸念があり、その結果、国民が接種を受けるかどうか適切に判断する環境が損なわれ、ワクチン忌避の風潮が広まるなど、本事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」と説明していた。 だが、事業の存在自体は隠すことができず、その実施内容を公開しないことでかえって誤解や無用な批判を招く恐れもあり、ほぼ全面的に情報公開を拒む理由としては疑問が残る。大手PR会社と密接に連携 実施内容は不透明 厚労省の広報プロジェクトは、2回目の緊急事態宣言が出されている最中、医療従事者に対する先行接種の開始前日にあたる2021年2月16日、大手PR会社であるプラップジャパンとの間で最初の随意契約を締結してスタートした(InFactのサイト)。2022年4月以後は、電通PRコンサルティングが一般競争入札で受注した。 無料の特例臨時接種が行われていた2024年3月までに大手PR会社に支払われた契約金額は、合計すると約3億7000万円だった。 InFactが入手した資料によると、厚労省は、大手PR会社に丸投げしていたのではなく、省内に専任スタッフを常駐させ、同省の指示や協議を踏まえて実施するものとされていた。その中には「医療系インフルエンサー」を選定してアドバイザリー契約を結ぶことも含まれていた(詳しくはニュースレターで解説予定)。 大手PR会社や民間人と連携しているが、国費を投じて行われたこの広報プロジェクトの実施主体はあくまで厚労省であったことがわかる。 業務終了後の検査で「契約どおり相違ない」と確認した調書はあるが、実際にメディアへの申し入れ等を行っていたかどうかは一切わかっていない。ただ、厚労省がSNS上で具体的に誤情報を指摘して打ち消す、「官製ファクトチェック」を事実上行っていたことも確認されている。 現在、政府が主体となって行う「偽・誤情報対策」は、明文の法的根拠はないが、コロナ禍の緊急事態宣言下で事実上、行われていたことになる。 このワクチン広報プロジェクトは、無料接種事業を終了した現在も継続しているが、中身は不明だ。 政府は、近く閣議決定で、特措法に基づく「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」を改定し、平時から「偽・誤情報」の監視や事業者への対処を行う方針を示している。(関連)政府が「偽・誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れ国の情報発信のあり方 検証の動きは広がるか 国民の間で意見の分かれるテーマについて政府が情報発信し、政府が「言論者」として現れる場合は、一般個人の「表現の自由」の保障の問題ではなく、いわゆる「政府言論」の問題とされ、法的あるいは政治的な統制が必要との見解が、複数の憲法学者から示されている(参考=人事院勉強会における曽我部真裕京都大教授のレジュメ)。 コロナワクチンの特例臨時接種の事業は今年3月末で終了したことを受け、検証する動きも徐々に出てきている。 先週には、接種勧奨のためあらゆるメディアを使って広報した一方、マイナスの情報は周知されず、被害を広げたとして、ワクチン接種による健康被害と認定を受けた死亡者遺族らが、国の情報発信のあり方を争点にした集団訴訟を提起。一部メディアが詳しく報じた(フジテレビ)。余ったワクチンは有効期限が残っていても全部廃棄となり、運搬や保管、処分の経費をいれず、購入額ベースで単純計算しただけでも約6600億円相当のワクチンが廃棄されたことも報道された(NHKニュース)。 ただ、当時は、全ての政党とメディアの全面的な支持により進められた経緯がある。 現時点で、健康被害救済制度に基づく被害認定は過去のワクチンで最も多い7千人以上(うち、死亡認定561人)に上っているが(厚労省資料)、ほとんど報道されていない。国会でも一部の議員が取り上げるのみにとどまっている。 今後、情報公開や検証作業が進むかどうかかは、予断を許さない状況だ。この国の腐りきった政府や厚労省は、悪魔のグローバリストの言いなりに、血税を使って国民を騙し、生物兵器で殺傷してきた。少しでも多くの国民が真実に気づき、怒りの声を上げるしかありません。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ワクチン #メディア #政府 #国民 #厚労省 49