見出し画像

変わり者メンタル〜自分らしく生きる3つのポイント〜

先日の記事では、「変わりものが世界を変えるんだ!」という内容をまとめました。

本記事は、その続き。

「変わり者でない僕のような平凡野郎でも自分らしく生きる道はあるよ!」という内容となっております。
#平凡野郎

その方法こそ、「変わり者メンタル」をインストールするという方法に他なりません。

「全ての悩みは人間関係から生まれる」と言われるように、僕たちを生きにくくさせるものは、「他者から見られることを気にしすぎ」であったり「他者との比較」。

要するに「他者の価値観で生きようとする」ことが、窮屈さにつながるのです。

本記事では、「自分らしく生きる」ための手立てとして「変わり者」の生き方に学ぼうというもの。

変わり者が変わり者とされる所以を具体化し、平凡野郎の生活に取り入れることができそうな視点としました。

ぜひとも、隙あらば取り入れて、自分らしく生きる手立てとしてくださいね。

平凡な人もそうでない人も集まる場所がこちら👇
(8月31日まで見れますよ~)



▼自分らしく生きるための「変わり者メンタル」

変わり者が変わり者たる所以は、「一般的な価値観」と違った選択・行動をとることにあります。

そんな選択・行動を周囲が「変わっている」と判断しているから「変わり者認定」される訳で、本人たちは「変わっている」とは思っていないかもしれません。

では、そんな彼らは、どのような選択・行動を取るから「変わっている認定」されるのか。

3つの脱却法を紹介します。

動画はこちら👇

①固定観念からの脱却

変わり者の代名詞は、「固定観念に従わない」ということでしょう。

共通の固定観念というのは、ともするとその集団の価値基準と化します。

その基準を共有していないからこそ「変わり者」認定されるのでしょう。

だからこそ、まずは知らないうちに染み込んでいる固定観念を捨て去るところから始めてみてはいかがでしょう?

そんな方法を3つ紹介します。

1.「なぜ?」を常に問いかける習慣をつける

「なぜ?」と問う習慣は、「固定観念」に気づくためにめちゃくちゃ大切。

変化は、疑問をもつことから始まりますからね。

問いかけた結果、「そういえば、なんでだっけ?」となったらそこにはなあなあが隠れていたということ。

まずは、習慣の中に隠れている固定観念をあぶり出してみましょう。

2.異分野の知識を取り入れる

①の方法が「当たり前を問い直す」という方法であれば、②の方法は、「やり方を変える」というもの。

「必要だから続けるけれど、毎回同じ」というのもつまらないですよね。

そんな変化をもたらしてくれるのは、その環境に染まっていない異なる文化をもった人にほかなりません。

コミュニティ内では「ふつう」と思われていても、初心者からすれば、「なぜ?」と気づくパターンは多いものです。

3.奇抜なアイデアを歓迎する

奇抜なアイデアって発言しにくいですよね。

しかし、固定観念から脱するには、奇抜さが必要になるかもしれません。

だからこそ、「否定されない」というルールは必須。

そんな安心感があるからこそ、一見突飛な、斬新でクリエイティブな奇抜なアイデア出され、固定観念を塗り替えてくれるのです。

ちなみに、煮詰まった話合いに再び火をつけるためにも、奇抜なアイデアが役に立ちます。

やはり、正解しか出てこない話合いっておもしろくないじゃないですか?

きっと、驚くようなアイデアも出されません。

そんな時に、「えっ!」「そんなことあり?」という奇抜な意見をぶっこむことが思考を促してすくれるのです。

もちろん、その意見に可能とか不可能という判断軸はあまり関係ありません。

奇抜な意見が引き金となって、新たな角度から考え直すきっかけを作ることができるのです。

②失敗恐怖からの脱却

変わり者が力を発揮する特徴の一つに「失敗を気にしない」というスキルがあります。

そのスキルを身につけるための方法として3つ紹介します。

1.小さな挑戦から始める

何事でもそうですが、最初から一発アウトのようなリスクをとってはいけません。

だからこそ、ちょっとずつ慣らしていくのが大切。

とはいえ、僕のような一般人は、小さなリスクさえとりたくない。

しかし、リスクのないところに成功はありません。

自分らしく生きるという大きな目標を手に入れるために、必要なリスクをなるべく小さく細分化してチャレンジしましょう。

2.「失敗=学び」とする

「失敗」という言葉を「学び」とリフレーミングする方法は、手軽で効果的。

同じ意味をもつ言葉でも、言い方によって受ける印象が180°変わってきますからね。

しかも、言葉の力は偉大です。

ぜひとも、失敗の数だけ学びを得たなぁと前向きに捉えていきましょう。

3. 失敗事例から学ぶ

人間の成長において成功よりも失敗の方が学びが大きいことが知られています。

成功事例って、その人が置かれた状況、もっと言えば「運の力」が大きく影響している可能性があるのです。

要するに、成功事例を、コピペしても同じような結果が得られないってこと。

しかし、「失敗事例」は一味違います。

失敗にはある程度の法則性があり、同じような取り組みをすると、同じような失敗になる可能性が高い。

だからこそ、成功事例を集めるより、失敗事例から同じような状況にならない工夫を考えることで、求める結果を得る確率を高めることができるのです。

③「みんなと同じ」からの脱却

人間は基本的に群れをつくる生き物です。

群れを作ることにより、人間よりも身体的ポテンシャルの高い動物たちと渡り合ってきましたからね。

しかし、現代において野生動物への脅威はなくなりました。

むしろ、現代における脅威は、他者か自分自身なのかもしれません。

そんな脅威である「みんなと同じ」という価値観から脱却することが、自分らしさを取り戻すきっかけを作ってくれるでしょう。

そんな方法を3つ紹介します。

1.自分の価値観の明確化

「自分らしさ」というのは、「自分の考え方の偏り」に他なりません。

ということは、自分の考え方が自分で分かっていないとお手上げであるということ。

だからこそ、自分らしい判断基準を意識して行動できること以上の強みはないのです。

こちらの記事もぜひ👇

2. 批判を受け止める

「批判」って怖いですよね。

ただ、批判されない状況って、「みんなと同じ」という枠に入っているから起きないのかもしれません。

もちろん、進んで批判されろ!と言っている訳ではありませんよ。

ただ、「あれ?」とか「違うんじゃない?」と気持ちがざわざわした時、「これを言ったら批判されるかも」という恐怖で意見を引っ込めているのであれば、それは「自分らしく生きる」という道ではないということ。

自分の価値観に沿った意見を伝え、もしも批判されたのであれば、その批判を受け取った上で、再考する必要があるでしょう。

再考しても自分を信じることができれば、それが最善でしょうし、何かしらの変化があったのであれば、それも成長です。

「あれっ?」と思う気持ちをスルーしないであげてくださいね。

3.長期的な粘り強さ

人生は、ロングゲーム。

当たり前ですが、短期間で得られる結果は、簡単で小さいものとなる。

しかし、手に入りやすいでしょう。

逆に長期でしか手に入らない結果は、難しくて大きいもの。

何が言いたいかって、シンプルに「継続することって難しいよね!」ということ。

理想の自分になるためには、やはり、それなりの時間が必要不可欠なのです。

ぜひとも、自分らしい信念を定期的に振り返り、とことん粘り強く戦い抜いていきましょう。

こちらの記事もぜひ👇

▼まとめ

本記事では、「変わり者メンタルで理想の自分になろう!」という内容をまとめました。

自分らしく生きるためには、それなりの努力が必要です。

ぜひとも、生活の中に具体的な行動として意識してみてくださいね。

いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!