2021年に作ったもの/2022年に作るもの
一年を振り返って自己紹介の代わりとしつつ、
新たな一年の予定を立てます。
予定を立てておくと、案外予定よりも早く消化できちゃったりして楽しいですよね。
2021年の作
褒めてくれるToDoリスト
ゲームのようなもの。
ToDoリストが褒めてくれるというウェブアプリです。
ゲームを作りたい欲と、
役に立つツールが作りたい欲が絡み合い、
ゲーム要素のあるToDoリストを作りました。
ティラノスクリプトという制作ツールで作成。
これをきっかけにJavaScriptでプログラミングができるようになりました。
改行字下げ スペンタ
小説向けに改行や字下げを挿入するツールです。
ウェブ小説では改行が多めになります。
エンターキーいっぱい押すのが面倒なので、改行を足すツールを作りました。
あとOfficeWordで文章を書いていると、字下げのあれこれが面倒なことがあったので、字下げも自動で後から挿入しようと考えました。
これのおかげで私は小説を書く速度を少し上げられました。やったね!
顔見るツール
イラストを描く時に便利なツールです。
肌の色を簡単に決めることができます。
イラスト初心者には肌の色を決めるのはなかなか大変です。
意図せずに緑や青っぽくなってしまうことがあります。
ディスプレイの影響を受けることもあれば、
色の見え方にも個人差があるため、
「思ったのと違う色だった」ということが起こります。
日常生活に不便は無いレベルだけど細かい色の違いを区別するのが苦手
という人だっています。
私もそういうタイプの人間です。
なので意図したとおりの色が作りやすいように、
肌の色を簡単に作れるツールを作成しました。
色白の肌も、褐色の肌もこのツールで作れるよう、
様々なイラストや写真を参考に数式を作りました。
季重なりチェッカー
2021年、俳句を始めてみました。
俳句の世界に飛び込んでみると、
初心者の方はとても季重なりをしてしまいがちなことを実感しました。
季重なりとは、一句の中に二つ以上の季語が登場すること。
季語は俳句の主役です。
たった17音しかない俳句では、主役が複数存在することは好ましくないとされています。
そこで季重なりを確認するためのツールを作りました。
まだ完成版ではないつもりですが、
現状でも初心者の季重なりは結構な確率でキャッチできるはずです。
試作機を俳句幼稚園のみなさまに遊び倒していただいたおかげで、
不具合の修正がスムーズに進みました。
ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
無記名の仕事
無記名で、契約上具体的な内容は言えないのですが。
シナリオライターとしての仕事をいたしました。
YouTubeにある、物語を朗読する系の動画のシナリオを数十本作りました。
再生回数がかなり伸びた作品もありました。
私が仕事を請けたチャンネル様の中で、私のシナリオの動画が一番再生回数多くなったくらいには、再生回数を伸ばせました。
2022年に作りたいもの
改良版の季重なりチェッカー
さきほど紹介した季重なりチェッカー。
もっと面白いツールにできると思っています。
さらに改良ついでに、副産物として様々なものを作れると踏んでいます。
まずはそれらに取り掛かりたいと考えています。
季語クイズ
せっかく作った季重なりチェッカーをもっと多くの人に見せびらかしたい。
なので、俳句のことをあまり知らない人にも俳句に興味を持ってもらおうと考えました。
俳句人口が増えればチェッカーの出番も増えますからね。
その一つが季語クイズです。
季重なりチェッカーを作る際、季語を収集します。
その季語データを再利用できる点でコスパも良いです。
クイズがある程度の数作れたら電子書籍で出版してみることもできるでしょう。
電子書籍の出版が個人でも簡単にできるようになったので私もやってみたいと思っていました。
親御さんが子どもに解かせるための季語クイズ集とか作ってみるのも楽しそうです。
兼題メーカー
俳句をみんなで詠む場では、季語をお題として出すことがあります。
その季語のお題のことを「兼題」と言います。
季語リストがあるなら、兼題を出すツールだって作れます。
俳句は季節感が大事なので、ランダムに季語を出すだけではダメです。
日付を参照し、
その時期に相応しい季語から兼題を出す、
という仕組みにするのが重要です。
新しい季重なりチェッカー用のリストなら、それができます。
季語を使ったゲーム
これも季語データの再利用で作れるもの。
ゲームであればかなりラフな態度で俳句や季語と接してもらえると思うんですね。
「日本人ならクリアできるよな?」
みたいなノリで、口コミを広めてもらえることも期待できますし。
なので季語の知識が無いとすぐゲームオーバーになる、いわゆる覚えゲーみたいなものを作りたいですね。
ついでにバカゲーのエッセンスも入れて、珍妙で楽しいゲームにしたいです。
RPGゲーム
RPGツクールを買いました。
せっかく買ったので一作はRPGを作っておきたいです。
こっちも季語データを使えるかも?
3Dモデル
2021年は絵が上手くなりました。
めちゃくちゃ綺麗なわけじゃありません。
でも自分一人でゲームやウェブサイトを作ったりする分には困らないレベルで描けるようになりました。
可能なら今年は、絵を描く速度を向上させたいです。
質も上げたいですけど作業スピードの上昇の方が優先事項。
自分の画風を確立して短縮をはかりたいです。
でも絵が描けるだけじゃ満足できませんよね。
3Dモデルも作りたいです。
メタバースがどうのと世間で言われるようになりました。
本当は騒がれる前から参入したかったのですが、
自分にはそんな才能無いかな~と思って避けていました。
でもなんか絵が想像よりも上手く描けました。
本当に上手な人と比べたら下手くそではあるんですけど、
「私が描いたにしては上手いな」
って思えるレベルにはなれました。
だから3Dモデルも同じように
「自分が作ったにしては上手いな」
ってレベルになれるんじゃないかなと思いました。
人間を作るのは大変でしょうが、
人間とセットにすると可愛いようなこまごまとした物を作ってみたいですね。
他にも色々やりたいね
そういえば私は、
シナリオライターの仕事ができるくらい、
文章を書くのが得意です。
なので小説とかも書きたいですね。
あと2022年も引き続き、養ってくれる会社や個人を求めております。
学歴や職歴の面ではクソ人材なので、
そこ以外でなにか光るものを感じてもらえるような人間になりたいなと思います。