見出し画像

ハンドメイド作家の販売方法

「あなたは今どんな販売方法でハンドメイド販売してますか?」

一番最初に手をつけた販売方法をそのままずっと続けている作家さんが多いんじゃないでしょうか?

途中で販売方法をスイッチするのってかなり勇気がいるし、変えたところでうまくいくかわからない、途中で大きなきっかけがないと難しいと感じています。

minneに出品してから始めた作家さん。
イベントに出店から始めた作家さん。
委託販売から始めた作家さんetc・・・

などなど、ほんと人それぞれだと思います。じゃあどう考えたらいいのか、どう決めたらいいのかをお伝えします。

現在のハンドメイドの売り方は大きく分けて5つです。

1️⃣ minne・Creema販売
2️⃣ SNS販売
3️⃣ イベント販売
4️⃣ 委託販売
5️⃣ ライブ販売

売り方をスイッチした作家さんの実例を2名紹介します。

お一人目の方は委託販売メインの作家さんでした。そのあと手数料の高さがネックで手元にお金が残らないのが気になり、SNS販売に切り替えました。
InstagramからBASEにお客さんを流して今は大人気作家さんです。

お二人目はminneCreema販売メインの作家さんでした。作家が増え以前のように売上が上がらなくなってきたため、イベント販売にチャレンジしました。今はイベントのお客さんをminneCreemaに流すことに成功してオンライン・オフライン両方で売上を立てることができています。

そんな風にいろいろと試していくのが今のハンドメイドじゃないかなと感じています。ぜひあなたもチャレンジしてみましょう!

最後に

ここまで読んで頂き、誠にありがとうございます。

「どの販売方法が自分に向いているのかわからない…」そんなお悩みありませんか?現在、LINEにてあなたにピッタリの販売方法が1分でわかるハンドメイド売り場診断をプレゼントしているので、ぜひ以下のバナーをクリックして、LINEのアカウントに登録してください。

LINEおともだち登録後、すぐに診断を始めることができます。



いいなと思ったら応援しよう!